※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさみん
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供の発達について相談です。発語や模倣行動が少ないが、他にできることもあり不安です。発達遅延かどうか気になっています。

1歳3ヶ月、発達について、、、

・発語ほぼなし(ご飯のマンマーのみ。)
・バイバイ、パチパチの模倣ほぼなし
・指差しなし(絵本やテレビをツンツンしてる事はありますが)
・音楽に合わせて揺れることもない
・〜持ってきてなどの指示が通らない

この年齢でこれは発達遅延ぎみでしょうか、、、

逆にできることは

・いただきます、ご馳走様
・寝転んだ状態限定で、バンザイの模倣ができます
・呼べば振り向く
・ちょうだいなと言うと、持っているものをくれる
・手づかみ食べできる
・スプーンを使って口に運ぼうとする

こんな感じです。考えすぎなのかどうなのか気になってしまって、、、
ご意見いただけるとうれしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通というか、個人差だよねで気にならない程度かと🤔
うちの子は最近バイバイがブームでやってますけど。発語はほぼないですし、あまり変わらないです💦
上の子達もそんな感じだったと思います、、

  • あさみん

    あさみん

    コメントありがとうございます✨
    あまり変わらないのですね!我が家は上の娘が1歳3ヶ月の頃、名前を呼べば「はーい🙋‍♀️」と言っていたし、バイバイパチパチの真似っこはお手のもので、ピカピカぶーで踊り、ご飯を指さして「まんま!」と要求していたので、「男の子ってこんなに遅いの?!」と心配になっておりました🥲

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません🙇‍♀️
その後の息子さんの成長具合はどのような感じですか🥺?

月末で1歳3ヶ月になる息子が、この時の質問の時と同じような発達具合でして…

よし差し支えなければ、お時間あるときに教えていただけると嬉しいです🙏

  • あさみん

    あさみん

    コメントありがとうございます!
    現在は、、、

    ・発語はまだ「まんま(ご飯)」の1語
    ・バイバイ、上手上手〜のパチパチはできるようになりました💡
    そして、はーい🙋はなぜか「おつむてんてん」の形ですがやるようになった(2日前からです)
    ・音楽に合わせて踊るようになりました
    ・指差しは、要求の指差しに似た感じのものが出てきました(ご飯が欲しい時に手差しします)
    ・これ捨てて、それ取ってお母さんにちょうだい、靴下履くからここに座って、などの指示が通るようになりました!

    発語は遅いですが、そのほかは地道に成長中で、だいぶ人間味を帯びてきました😁

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中お返事ありがとうございます😭✨

    息子さんすごくできること増えてますね👏
    こちらの指示を理解してると、発語はゆっくりでも大丈夫ってよく聞きますし、きっとそのうち言葉の爆発期というものが来そうですね🥹

    うちはまだ赤ちゃん感、小動物感が強めではありますが、息子のペースで少しずつ成長してくれると願って、明日からまた頑張ります😭!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月14日