![ポカリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産予定で、実父の育児に関する口出しにイライラ。母は理解あり。旦那はサポートしてくれるが、里帰りが嫌になってきた。妊娠中でメンタル不安定。
愚痴です🌧️里帰り出産予定ですが、実父の発言にイライラしてしまいます。
孫のこととても大切に思ってくれてますし、基本的にはとても感謝しています。
ただ、育児の話になると母に任せきりで新生児の頃にお世話なんてやったこともないのに、知ったかぶりをして口を出してきたりするのでその度にイライラしてしまいます。
例えば
・沐浴長いと冷えるし顔にお湯をかけたら大泣きするよ。
(初めて助産師さんに教えてもらいながら沐浴練習した動画を見せた際)
・運動が足りない
・5分も10分も離れるわけじゃないんだから。
(キッチンが1階で自室が2階の為、産まれたらミルクの関係上、水回りが近い1階で過ごさせて欲しいとお願いした時の発言)
→泣いてる新生児から目を離したくないし、階段抱っこも足元不安なのに
その他もちょこちょこ気に触ることを言われるので里帰りが嫌になってきてしまいました。
でも、母はとても理解があるので助けてもらいたい😢
旦那は家事、育児もとても理解があって一緒に学ぶ姿勢でいつも寄り添ってくれます。
仕事の都合でどうしてもワンオペになってしまうので里帰りを選びました。
妊娠中でメンタルも不安定なので、否定的なコメントはお控えください💦
- ポカリ(生後2ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
お母さんにおうちに来てもらうことはできませんか?
うちは2人目のとき二週間ほどうちに泊まって家事を手伝ってくれてました💦
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
実父、同じ感じでした…。
産後2ヶ月くらい居座る気でいましたが、耐えきれず1ヶ月前倒しで帰りました😢
帰ってからはほぼワンオペでしたが、誰にも何も言われない方がよっぽど気楽でしたよ。
親の時代とも育児の当たり前が違うので、結局は理解がある母ともギャップはあったかなと🤔
唯一3食付きはありがたかったですが、母は平日仕事に出ていたので、実家でもほぼワンオペでした😓
-
ポカリ
時代の育児ギャップもありますよね💦
前はガーゼで顔拭いてたけど、今は肌荒れるからダメとか助産師さん言ってました🧐
ワンオペ覚悟で短めにしようか旦那と相談してみます😭- 9月12日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
1人目も2人目も旦那に育休とってもらってます!
1人目は旦那の育休1ヶ月で、そのあと1週間ほどは母に毎日家に来てもらってました☺️
2人目は旦那に5ヶ月間育休とってもらってます!
お仕事、どうしても育休は無理そうですかね?
個人的に、生まれてからずっと自宅はかなり楽です!
お母さんが通える距離なら通ってもらうのが気持ちも楽だと思います!
-
ポカリ
育休が本当は1番理想です🥲
良い旦那様ですね✨
旦那の仕事が専門職でどうしても1週間ほどしか育休取れないんです😭
里帰り中も人形買って沐浴練習しておこうかなって言ってくれてるくらい育児に積極的なので一緒に居たいのですが😭
母は飛行機の距離に住んでいます💧
実父が祖父母の家に里帰り中帰ってくれないかな…なんて😢- 9月12日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
初めての育児でワンオペきついかもしれませんが、変に口出されると本当にストレスになるので里帰りはしませんでした。
正確には2週間母に来てもらいましたが、合わない母だったので逆に疲れてやめとけば良かったと思いました笑
他の方のコメント見たのですが距離はどのくらいでしょうか?
お仕事休みの日だけ来てもらうとか何日かに1回食事をもってきてもらったり、少し話す時間を作ったりするだけでもとても助かるのかなと思いました✨
-
ポカリ
やっぱりストレスになりますよね💦
産まれる前からなので不安です🫤
母は飛行機で2時間ほどの距離なので来れても2ヶ月に1回、2泊程度しか難しそうです😢- 9月12日
-
ゆきち
産まれる前から薄々感じているならやめといた方が良さそうな気がしますー(>_<)
父に母が余計なこと言わんでよとか言ってくれて大人しくしてくれる父ならいいですけどね、、、
ちゃんと見てませんでした、飛行機の距離なんですね😭
耐えれるか完全ワンオペ覚悟するかですよねー😭- 9月12日
-
ポカリ
母は言ってくれるんですけど、逆ギレするので旦那に相談してみようと思います😭- 9月13日
ポカリ
それが、母も仕事があるのでずっとは難しいんです💧
そして、犬を飼ってるのもあるのですが父は一切料理もしないので母が長期不在となると身の回りの生活が成り立たなくなりそうです。