![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の男の子が食事中にゴロゴロする習慣があり、眠気がピークになるとよく起こる。食べる気がないときはただゴロゴロするだけで、後でパパが帰ると食べる。母親は食べなくてもいいと伝えた。
4歳の男の子です。
ご飯の途中で例えば食べるのをやめて
ゴロゴロしたときどうされますか?
ほとんどそういうことはないのですが
眠気がピークになると(朝が早くお昼寝しなかったとき)
そういう流れになってしまいます。
そこで寝るんかと思いきやただゴロゴロするだけ。
ご飯食べてからゴロゴロしたらと言っても
もうご飯いらんと言われます。
けどその後パパが帰ってきたら
パパに頂戴といい食べます。
作った身としては
ちゃんと食べてほしい😂
私も今日はもう食べんなら食べんでいい
パパにもやらんでって言っとくからねて
言いました😓😓
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご飯の時は椅子から動かないよう言ってます!
まだ食べる気分じゃないなら後からパパと食べてもらいます🥺
残したら今日はお菓子ないよーって言いつづけて最近はきちんと食べてくれます!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
食事食べないなら下げます。
そして後でも食べさせません😅
後で食べれると思ってるから食べないのでは?
ダラダラ食べが癖になると大変なのでやめた方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
普段はきちんと食べるのですが
稀に眠気がピークになると
ゴロゴロしちゃうって感じで😂
潔く下げてそのあとも食べさせないようにします😂- 9月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本人がもうご飯食べたいといい
食べさせたらやっぱ眠くなって
ゴロゴロしちゃうって感じなんです😂
稀にあるんですが
やっぱこっちも
イライラしちゃって😅
そういうときって本当にお菓子なしにしてますか?
ママリ
息子も夕方眠気のピークきて機嫌悪かったりだらだらしてます🥲
ご飯途中にゴロゴロしようとしたら私はもう怒っちゃうかもです😂
食べ終わるまで椅子から動かないでねー、眠くてもゴロゴロしないでーって言うしかないですよね😭
本当にお菓子なしにはできてないので(笑)お菓子ほしがったら、追加で小さいおにぎりとか食べさせてからにしてます!