![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の弟の家族が泊まりに来る予定で、赤ちゃんと奥さんも泊まりたいと言われて困っています。布団がないし、感染症の心配もあります。普通に受け入れるべきでしょうか?
非常識!とちょっとイラっときたことがあったのですが、私の考えが古いんかな?と不安になったので相手方への返事を出来ずにいます。どう思われますかね💦?
夫の弟が授かり婚しました。子どもはもうすぐ2ヶ月です。夫の弟はうちから車で2時間くらいのところに住んでますが、奥さんは妊娠悪阻もあったのでまだ会えてません。
週末に夫の両親(飛行機で来るような遠方)がうちに、泊まりに来る予定です。BBQでもしようかということになってました。
昨日になって、弟が奥さんが参加したがっているので子どもと一緒に泊まりたいと言ってきました。(奥さんは里帰り中だし、産後2ヶ月なので誘うつもりありませんでした。)
義両親も泊まりなので、それなりに気を遣うのに、会ったことない奥さんともうすぐ2ヶ月の赤ちゃんも泊まりたい!と聞いて思わずイライラしてしまいました。
そもそも布団ないし、2ヶ月の赤ちゃん連れての泊まりが心配で💦うちには1歳・3歳の保育園児がいるので感染症をうつしてしまうかもという不安もあります🥹
布団ないのは事実ですが、正直どうにかすればどうにか泊まれるとは思います(布団持ってきてもらうとか...)。
普通にすんなり受け入れられる物でしょうか?😅
- 母ちゃん
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
断ります(笑)
いきなり赤ちゃん連れて来られてもこっちの手間も増えるし気を使いますしね🤔
そもそもなんでいきなり参加したいのか??
私ならわざわざ実家にいるのに
義両親&義兄たちのいるところに行きたいとも思わないので謎です(笑)
仲間はずれみたいで嫌だったんですかね??🤔
特にうちに子供がいるから赤ちゃんに夜中起きられたりもちょっと困るしお断りです✌️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供が2ヶ月なら外出する人も多いので、まだ産後2ヶ月なのにとは思いませんね🤔💦
会ったことないなら、そのBBQを機に会いたいのかなと思いました。
寝る所がないなら断ればいいと思います。
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
確かに、産後1ヶ月以降少しずつ外に出ますもんね。
なんでそんなにイラッとしたのか、ちゃんと考えてみたのですか🤔、奥さん自体にいいイメージが無い(義家族からの情報で)というのもあります🤫ただこれは、会ってみないと実際は分からないことですよねー。
来るのはいいとして、乳飲み子連れて泊まらせて欲しいという点も受け入れ側の大変さ分かってないやん💦って、思いもあります。義両親含めたら、一度に5人泊まりで赤ちゃんも...となるので。
布団ないのは事実ですが、赤ちゃんの布団持ってくると言うてるようで。大人の布団も無いのですがね。荷物になるからそんなの言えないし...です。部屋はこどもの遊び場解体すれば確かに寝れないことは無い...
でもどうやら、私が義弟の奥さんに拒否反応してるだけな気がしてきました😅- 9月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
車で2時間の距離なら、私だったら日帰りで来てーって思っちゃいます🤣
日帰りじゃダメなんですかね?🤔
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
それが一番折衷案な気がします🤔
自分がまだ授乳しててお酒飲ま無いので気付けなかったのですが...
日帰りならば弟が、義両親をうちの家に送ってまた嫁と子ども連れて実家に戻らないと(送らないと🚗³₃)行けなくなるので、手間だし酒が飲めない問題があるのだと思います💦
はぁー。面倒です😮💨- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
BBQだけとかじゃなく泊まりに来たいと言ってるのですか?
義両親と義兄家族がちょうど集まるから向こうは今までできなかった挨拶も兼ねて面倒でも参加しようと思ってるのかもしれませんし、こっちの状況は分かってないから布団が無いならこちらから「布団が無いんだよね、赤ちゃんも小さいし疲れるだろうから無理せずBBQだけ参加どう?」等と言ったらいいんじゃないでしょうか。義母に伝えて伝えてもらうとかでもいいでしょうし。
「こっちのこともそれくらい考えるられるでしょ、察してくれ」って自分で自分の気持ちを伝えず相手に求める「察してちゃん」になるのは今の時代ネットとかで散々嫌われてるのでよくないです。
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
自分がまだ授乳してお酒飲まなくなってるので気づけなかったのですが...
たぶん、弟が義両親の送迎しないといけないから面倒、お酒飲めないってのがあり、泊まりを提案したのだと思われます。
日帰りならば、また奥さんと赤ちゃんを実家に送り届けないといけなくなりますもんね😭
もういっそのこと、BBQをやめた方がいいかなと思いました😮💨
赤ちゃんへの負担や、うちの子が感染症うつさないかという不安もあるのですがいろいろめんどうです😂
フトンないに対しては、赤ちゃんの布団?ベッド?持ってくると言うたそうです。大人の布団も無いんだが...です。
とりあえず夫には、布団問題と感染症問題で断りたい旨を伝えましたが、なんか感じ悪い気もしてもうどうにかして受け入れるかなと思い始めました...。- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲間はずれにされた気分にはなるかもしれませんね💦あと産後は不安定になるからそういうのも関係してると思います💦
私だったらバーベキューは参加していいけど宿泊先はどこか自分達で旅館なり赤ちゃんと泊まりやすいところをとるようお願いします😅
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
義両親は弟達の自宅より我が家の方が奥様の実家に近いので宿泊します。
前日に弟こ奥様家族と義両親は顔合わせがあるので、それで終わりなはずでした。
うちに泊まれないなら、実家に帰らずに自宅に帰るそうです。実家は2時間程かかりますが、自宅なら1時間ちょい...他の宿泊施設は考えていないそうです💦
赤ちゃんの寝床も持ってくる、とも言うてるそうです。ないのは大人の布団もなんですが😅
そう言われると、受け入れざるおえないかなと思ってきました💦- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
断った方がいいと思います!
昼間に紹介がてら会うのが普通かと…
来たい理由として
義両親じゃないから気遣いが減って上げ膳据え膳してもらえる、結婚祝い、出産祝い、気分転換などが思いついてしまいました…
真意は彼女にしか分かりませんけどね😅
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
私も来たい理由をマイナスイメージで捉えてしまいました💦
そうなんですよね、真意は分からないです。会ってみないと分からない☺️
正直、あんまりいい話聞いてないので私が義弟の奥さんに拒否反応示してるんだと思います。先入観でそんなことしてはダメなので、一度会ってみても...と思い始めました!
うちの子らが感染症うつさないかは心配デスが🥺- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
感染症まで考えてない
移ったら移ったで仕方ない
お子さん同士は従兄弟になるし、会ってないのもあり、ゆっくり会いたい
と考えたとして、
布団がない
とまでは考えてなかったかもなので、
正直に布団が足りないので無理だ、
ということを伝えてはどうでしょうか。
旦那様が買い足してまでして泊めたいと言われるなら、
もう仕方ないかなとは思います。
弟さんもお酒飲むとかも可能性あるのではないでしょうか。
飲む人なら、車2時間かけて夜に帰りたくない帰れない、帰るなら飲めないと思ってるのかもと…
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
わたし自身が考えすぎる悪い癖があるので、あーだこーだ考えてしまってるのもダメなんでしょうね😮💨
仰るように、感染症は仕方ないと思ってくれるのであれば受入てもいいのかもしれません。
布団問題伝えると、赤ちゃんの寝床持参するというたそうです。大人のもないんだけどなーです😭
弟が飲めない問題は、正直考えられてなかったです💦そうですねー。
布団買う選択肢ないです😭既に義両親分あるのと、来年転居伴う転勤もあるので、布団増やし
たくない😂
でも、赤ちゃんには会いたいし、まだうちの子も小さいとはいえ大事な従兄弟になりますよねー。はぁ、悩みます😮💨- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず布団がないならむりだし、あかちゃんに負担になるからとお断りでいいと思いますよ
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
布団ないのは事実なのですが、今度は夫が使ってないマットレスは?って言ってきました。
確かに、マットレスはある...😮💨
夫は受け入れてもいいと思っているようです。ここは義家族のためと折れるか...と迷ってきました。
しかし、赤ちゃんへの負担は心配です。長時間移動であっても泊まりであっても😅
ちゃんと向き合います😮💨- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
布団ないから泊まりは無理と断るのでいいと思います!
どうしても来たいなら日帰りですね!図々しさにびっくりですね😅
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
布団ないのは事実なのですが、夫が使ってないマットレスある(不要だけど捨ててない)って言ってきました✋
恐らく、夫は迎えたいのでしょうね。掛物なら、かさばらないから持ってきてもらうか、自分たちの分をわけるかすれば眠れなくもない...
日帰りでも、泊まりでも赤ちゃんには負担ですよね💦
図々しいって私も思ってましたが、挨拶したいとか思いがあるならば受け入れた方がいいのか...いろいろ考えすぎる性格なので面倒です😮💨
弟の奥さんの前評判に左右させられてる私が一番悪い気がします🙇♀️- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泊まりは断っていいと思います。よく夫の奥さんもきたことないところに泊まりたいと思いましたよね…。
旦那さんはお兄さんだし、言いやすいと思うので、旦那さんに断ってもらったらいいと思います。
理由は皆さんおっしゃってるように、布団と感染症などのことで十分だと思います。どうしても泊まりたいなら弟夫婦はどこかホテルとってもらうのも手ですけど。産後2ヶ月だから、外に出たいのかもしれないですけど…距離が近くBBQがお昼なら日帰り参加なら参加してもらえるかもしれないですね。
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
来たいと思ってもらえたのは、ある意味いい事なのかなって思いました☺️
私が考えすぎるタイプであれこれ考え過ぎて(感染症うつさないかな、赤ちゃんの負担大きくないかな)面倒です😮💨
ホテル泊まるつもり、内容です💦泊めてくれないなら1時間半ぐらいかけて自宅に帰る...となんだか脅しな感じです😅
日帰りだと弟が酒飲めない問題があるのでしょうね...いっそのこと、BBQを辞めたいです🤣
無理して泊めるべきか...と思ったりしてます😮💨- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
来たい、と思ってもらえても今じゃない!今回じゃない!感がしますけどねぇ😅
単純に私なら11人はキャパオーバーです。
BBQはやめてみんなでどっかで外食で現地解散、ご両親だけ泊まってもらったらと思うのですが…😅
どうしても泊まるなら、タクシーでホテルまで夜行ってもらったらどうですかねぇ。- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たぶん、そもそもかあちゃんさんがあまり、好んでないのかな?
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
客観的に考えると...
まだ会ってない義理の妹に対してマイナスな話を義家族から聞いているので確かに心象良くないです🤣
ただ、相性は人それぞれだから会ってみないとそこは分からんなというのはあります🤔
でも、私自身が心配性でいろいろ考えすぎて気を遣うタイプなので、来てもらうならおもてなししないと...と勝手にしんどくなってます😮💨
布団ないとか失礼だからしたくないし...とかもあります。
スパッと断る!が出来れば楽だと思いますがらそれも性格上出来ないので面倒です🤣- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほっときます!
便乗して泊まるとか考えられないです。
私も2ヶ月の赤ちゃんは神経使うし、断ります。
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
そうなんです!いやなのなら、スパッと断るのが一番ですよね🤔
でも、断るとお嫁さんが拒絶されたと思ったりするかとか、今後の関係性もありますし...
あれこれ考えてしまう面倒な性格な自分が一番あかんな、ってのはあります🤣- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そこはしっかりフォローすれば大丈夫かと!
うちもまだ小さいし、もう少しお互い子供たちが大きくなったら泊まれたらうれしいですと。伝われば悪い気はしないかと✨- 9月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まず何より、寝る布団がなければ泊まることは不可能なので、「布団ないので、ごめんなさい😇 」って感じですw😂
それより、簡単に人の家に泊まろうとする無神経ぶりに呆れます😇
迎い入れる側は、どれだけ気を遣うか、一気に、それだけの人数、しかも、普段あまり関わりのない人が来るとなると、まずまともに座ってなんていられないくらい、お茶出し続けたり、色々気にかけてあげたり、仕事出お金貰っていても嫌な役目です😇💥
やっぱり無神経さは、受け入れる側の立場を理解していないって事だと思います😇💥
こうなると、泊まる、どうのこうのではなく、泊まらなくても、家に来るってだけで、迎える側が、どれだけ疲れさせることなのか、理解してほしいものです😇💥
それを泊まる?なんて、私は口が滑っても言えません😂
相手の立場になって常に考える··そういう人でないと、これから先、付き合っていくのは難しいですよね🥲
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
自分は簡単に人の家に泊まろうって思わないタイプなので、弟嫁にマイナスイメージを持ってしまったのですが、私が考えすぎる性格なのも悪いとは思います🤣
実は、義両親以外にも、義姉夫婦も来ますので、弟一家となると総勢11名です。義姉夫婦は泊まりはしませんが、おもてなしはやはりしないとですもんね。
ただ来るだけだからお構いなく!なんて言われても...
受け入れる側は準備も必要だし、おもてなしも必要...その大変さをわかって欲しいってのもあります𖦹.𖦹💧共感していただけただけでも楽になりました😊
お嫁さんに事前に良くないイメージ持っているのもダメかなと思います。30歳だから、いろいろ社会経験もある方だとは思いますが、私の心が狭いのも問題です🤣- 9月12日
-
ママリ
えー😱11人ですか😱 私なら無理です💦無理無理💦💦💦
私も実妹の家でさえ、申し訳なくて泊まりに行けません😭
実妹は私には気を遣わなくても、実妹の旦那だっているので、気を遣わせてしまうことを考えると絶対自分からは言えません😭
お嫁さんに対しては、イメージ通りだと思いますよ💦
人の家に、平気で泊まりに来たい?参加したがっていることで、赤ちゃん連れて、主役にでもなりたいの?って思ってしまいます😇
私がお嫁さんの立場なら、赤ちゃんいることで、自分のペースが崩れるのはもちろん、何より、赤ちゃんのペースも乱れたり、なれない環境、何より、相手にも迷惑かけてしまう··などなど考えたら、とてもじゃないけど、参加したい!なんて自己中心的なこと言えません😭
母ちゃんさんの、優しい性格なら、迎い入れる形になると思いますが、そんな母ちゃんさんを旦那さんは、今まで以上に労わなければいけないと思います😭
逆に旦那さんの事にも、お手伝いしてもらって、人を家に迎い入れると、これだけ大変なんだよ?ということを分かってもらう必要もあると思います🥹
帰った後だって、それだけの人数が来れば、部屋の掃除、トイレだって、かなり汚れるし、泊まるならシーツ類など洗濯物も半端ないですし😖
そのことを全て含めて、旦那さんは、軽く考えすぎだとも思いました😖
泊まって終わり··ではけしてありませんから😖
みんなで集まるなら、どこか温泉施設で泊まり、誰も体の負担なく平等にすることが一番なんですけどね😖
女性がそれだけ居て、誰も反対しない、行こう行こう、泊まろう泊まろう精神が理解不能です🥲- 9月12日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
図々しくてビックリです。布団ないしそんなに泊まれるスペースないのでホテルとってくださいって言いたいです。
うちは兄夫婦が実家で同居してますが、兄夫婦の部屋に上がることさえ申し訳ないとおもい入ったこことありません。一度だけトランポリンやりにきていいよと言われて入ったのみです。自分の実家なのに。
実家さえ布団や食事の用意するの大変だよなとか考えます。
弟夫婦はまだ若くてそうゆう大変さとかわからない世間知らずなのかもですね。
Sapi
・布団がない。
・保育園児がいるから赤ちゃんに風邪とか移したら大変だし泊まりは無理かな!と
はっきり断るのがいいと思います🙆♀️
母ちゃん
回答ありがとうございます😭
共感して頂けて嬉しいです。
元々、義両親は義弟の奥様家族との顔合わせで来るんです。会食するそうですが、弟の自宅よりうちの方が近いので義両親はうちに泊まるってことでした...ややこしいですよね💦
義両親泊まってるし、ついでで思ったのかもしれないのですが、全然ついでじゃないのでイライラしちゃいました😮💨
生後2ヶ月で遠出、しかも泊まりって...ですよね。受け入れる側としても怖いです😭
日帰りだったらまだいいのですが...うちが泊まれないならば、実家に帰らず自宅に帰るとかまた訳分からんこと言うてて...もう折れるしかないのかと思ったりしてます😔
Sapi
いやぁ…妥協することないと思います💦
実家まで帰ったほうがいいですよーです(笑)