※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mugi
ココロ・悩み

精神疾患があり、子どもを預けるか悩んでいます。他の精神疾患の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

精神疾患で保育園やこども園に預けてるママさんにお話聞きたいです😢

10代の頃から精神疾患があり精神障害者手帳も持っています、市の保健師さんも気にかけて訪問してくれている状況です。( 精神科にも毎月通院しています )

家から徒歩5分圏内にある認定こども園に時々一時預かりの利用もしています。

幼稚園入園まで自宅保育頑張ろう!と思っていましたが今の状態が不安定でこの状態で自宅保育をするのは息子に対して申し訳ない気持ちになったり、もっとアクティブに動きたいのに動けない自分が嫌で預けたほうが子どもにとっても良いのではないか?と思うようになりました


預けることを考えると心の片隅に寂しさがあります( ; ; ) だけど私の心の余裕を作ることが1番だよなと思う自分もいたりと少し葛藤しています


精神疾患があってお子さんを預けている方がいたら色々心の変化や良かったこと悪かったことなどお聞きしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

精神疾患で子供2人とも預けてます😊
預けてみて自分自身の体調も落ち着いてきていて、メリットの方が大きかったと感じています。

メリット:
自分の時間が持てて、通院などもしやすい。
家事も自分のペースでできるし、ドラマを見たり、好きなことができる。
保育園に預ける前と比べて、自分自身の体調が落ち着いてきたと感じる☺️

デメリット:
うちは兄弟別々の園になってしまったので、送り迎えが面倒😭特に雨の日は絶望的。
風邪など体調不良が多い😭2人とも4月から預け始めて上の子は体調不良は減ってきたが、下の子はいまだに2週間に1回ほど体調不良で休ませている😭

  • mugi

    mugi


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やはり体調面少しでも落ち着くと心に余裕が生まれて全てが違いますよね😭お子さん2人別々の園だと送り迎えが確かに大変になっちゃいますよね💦毎日お疲れさまです😢👏🏼👏🏼

    すごく経験者さんのお話を聞けることは有難くて前向きにこども園検討したいと思います😢
    何より私の住んでる市は私立幼稚園しかなくてプレから入らないと難しかったりプレすらも倍率が高いみたいで…悩んでたので非常に有難かったです😭

    • 9月12日