![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が祖父の葬式に出席するか心配。祖父が入院中、夫は見舞いに行かず。夫が「考える」と返事にショック。どう思いますか?
祖父のお葬式に夫が出席するかどうかについて。
私の祖父がもう長くなくいつどうなるかわかりません。
お葬式の準備はしといてね。と母から言われたので夫におじいちゃんのお葬式どうする?(「行くよ」もしくは「仕事が休めたら行く」とか言うと思ってた)と聞いたら「ちょっと考えるね」と言われました。
夫と祖父は2.3度会ったことがあり結婚祝いももらっています。
祖父が入院してからは私が平日にお見舞いに行くので夫は行ってません。
お葬式があるときは車で1時間半から2時間の距離です。
行く方向の返事をする思っていたので「考える」の言葉にショックを受けてしまいました。
私が逆の立場なら行くけどな。と思っています。
みなさんどう思われますか?😞
- ママリ(生後1ヶ月)
![ゆりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりまま
それは私もショックを受けます( ; ; )
私の大切な人を大切にしてくれないのはなぜ?と…。
私だったら夫に正直にショックを受けたことを伝えると思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
確かに言い方は気になりますが、旦那は仕事休んでまで来なくてもいいかなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
祖父であれば仕事に都合がつけばでいいと思います。
![さきぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきぴ
一昨年に祖父、昨年祖母が亡くなりましたがどちらも夫も仕事休んで参列してくれましたよ。実家は片道1時間の距離です。
お通夜と合わせて2日間休むのが厳しいのであればせめてお葬式だけでもと思います。
お葬式の日時等の書いてある書類を会社に提出して休みの申請を出せば会社も休ませてくれると思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょっと考えるね
とは、行くことになったら仕事どうしようとか、葬儀と告別式どちらも仕事休んで参列するのかとか、みこさんが妊娠中なので車で行かなきゃかなぁとか、行くつもりだけどその辺ちょっと考えるねって事ではなくですか?🤔
私は最近祖母の葬儀がありましたが、家族葬だし祖母と同居していた孫の家族だけは旦那さんと子供たちも連れて来ていましたが、外に出た孫はパートナー連れてきてないです。
もちろん自分の大切な方を同じように大切に思って参列して欲しい気持ちも分かりますが、旦那さん側の親族の葬儀がみこさんと同様に皆パートナー連れて来ることが当然、普通、って事ではない場合もあるので、来て欲しいなら「どうする?」ではなく「一緒に参列して欲しい」と伝えたら良いと思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
んー…
私は昔からおじいちゃんっ子でしたが、旦那が参列しないってなっても「おっけ~」くらいでした😖
夫婦は家族だけど、元々は他人だし、2、3度程度の他人の祖父母なんて正直どうでもいいです(すみません💦)
私も旦那側の祖父母が亡くなったと言われたら旦那のみ行かせます(子供たちが行きたいといえばもちろん行かせます)
まぁ…これが価値観の違いってやつだと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
悲しい悲しくない以前に
お祖父様からみて
孫は参列すべき親等なので
その旦那が参列するのも当たり前のマナーなので
行くかどうかをきくことすらおかしいと思います😅行って当たり前ですよ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も祖父が車で3時間の距離ですが、もし亡くなったら旦那は行くか分かりません
私的には家族で…とは思うけど
仕事が休めない状況もあるからもしれないので…
葬儀屋で働いていましたが
お孫さんが結婚しててもお相手の方が来られない事もよくありましたよ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
考え方の違いかもしれませんが、
私は言って当たり前だと思いますので、
どうするとは聞かず、
そろそろ覚悟しておいてと言われているからお願いねって伝えます。
特に主さん妊婦さんですし、
1人で行くことも不安ありますよね😱
コメント