
娘が交通事故に遭い、入院中。相手の保険屋からの連絡に不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
カテ違いならすみません。
長文になります。
今朝1年生の娘が交通事故に遭い、救急車で総合病院まで運ばれました。
幸い命に別状はなく経過観察のため本日入院し、問題なければ退院してその後は、鎖骨が骨折しているのと顔面を擦りむいているので、近くの形成外科に週に1度経過を診て貰う様に言われました。
相手の方も、すぐに病院まで来てくれて誠意を感じていたのですが、主人の方に相手の保険屋から連絡があり、『健康保険証を使って欲しい』『長引かせる様なら、こちらの過失割合も請求する』と言われたそうです。
そもそも、交通事故は健康保険適用外ではなかったですか?主人には、裏技を使って使えるようにすると言ってたようです。
うちの娘が車の影から飛び出して事故に遭ってしまっているので、過失も勿論分かっています。
ただ小学生の通学時間に住宅街でスピード出して事故しといて、その態度にかなり腹が立ってます。
保険に詳しい方や、同じような事故された方居ましたら、どうすればベストか教えてください。
娘が治ってもないのに、通院を打ち切られたら可哀想で仕方ありません。
- みなこ(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

ひなミルク
交通事故の保険について調べてみました!
第三者の行為(交通事故)によってケガを負った被害者の治療費は、加害者が負担すべきものですが、被害者は、一旦は公的医療保険を用いて治療を受けられます。ただし、その医療費は、被害者が加入する保険制度が負担するのではありません。加害者が支払うべき治療費を保険制度が一旦立て替えて、後で加害者に請求することになるのです。
ただし、被害者が保険証を用いて治療を受けるには、手続きが必要です。加入している公的医療保険に連絡をし、「第三者行為による傷病届」など必要書類をそろえて提出します。必要書類さえ提出すれば、保険証を用いて治療を受けることに問題はありません。
嫌な感じの保険屋ですね(>_<)
絶対に良く調べた方がいいですよ!慰謝料もごまかせられないように…。

リツ
ごめんなさい、健康保険が使えるかどうかは詳しくないですが…
みなこさまのご家庭で自動車保険はご契約されていますか?
人身傷害をかけていれば、そこに「車外事故特約(保険会社によって呼び方が違うかもしれません)」の特約がついていれば、ご家族の歩行中の自動車事故での怪我でも保険降りる場合があります。
一度ご確認ください。
そこで、使えそうであれば今の状態を保険会社に相談してみてもいいかなと思います。
相手の保険会社が言い方がきつそうであれば、弁護士特約が使えるかも確認した方がいいかもしれません。
長引かせるなら過失割合を…というのは怖い言い方ですね。
相手の保険会社は自身の負担額を抑えたくて言っているかもしれません。
いいアドバイスができなくて申し訳ないですが、まずはお子様の顔に痕が残らないこと・骨折が早くなおることを願っております。
-
みなこ
返信ありがとうございます。
なるほど、自分の自動車保険も使えるかもなんですね!
知りませんでした。
うちの主人も、ただ通院して完治して元気になって欲しいだけなので、かなり憤慨してました。
怪我が治って、元気に小学校に行って欲しいです。- 4月20日

みたち
私が後ろから追突事故された時は健康保険証使って欲しいなんて言われませんでした。
なんとなく保険屋が勝手に言ってるのかなーとかって思ってしまいました‥。結構こっちが分からないだろうからって保険屋馬鹿にしてくるんで。
私の地域では、交通事故に関しての相談ができる窓口ありましたので地元であるかないか調べてみるのもありかもしれません。
-
みなこ
みたちさん
返信ありがとうございます。
私も昔、追突されたことがあるんですが、そんなこと全然言われなかったので、不信感が半端ないです。
交通事故の窓口があるんですね!
知りませんでした。
うちの市にあるか調べてみたいと思います。- 4月20日

べりー
相手の保険会社に健康保険使ってなんて言われた話聞いたことないです。
確か健康保険を使うか使わないか決めるのは自分自身だったとおもいます。
ご家族の自動車保険に、歩行中でも支払われる特約(人身傷害特約に歩行中も対象となってるか)ご確認されてみましたか?
ちなみに相手の保険会社ってどこですか?
-
みなこ
回答ありがとうございます。
昨日から、娘が怪我したショックで頭が回ってなくて、段々冷静になると不信感しか保険会社しかありません。
相手の保険会社は、東京海上です。
我が家も、同じ会社なんですけど…。
保険の内容は、ちょっと調べてみます。
何より、初めての小学校生活を楽しんでいた娘が心配で仕方ありません。- 4月20日
-
べりー
お嬢さん体、大事にしてくださいね。
私も東京海上相手に示談の話したことあります。東京海上は担当者にもよりますが、かなり強気です。言われるがままにされないよう、こちらの言い分ははっきり主張して下さいね。
納得のいかないことが続くようなら、弁護士に相談してもよいと思います。
私は弁護士通したら、保険会社からこちらに直接連絡くることもなくなりストレス減りました。- 4月20日
-
みなこ
相手の保険会社から電話がかかってくるだけで、主人はストレスと言ってます🌀
弁護士を通しての対応を考えた方がストレスなく進みそうですね。
ありがとうございます。- 4月20日

Macintosh
お子様、命に別状がないとのことで何よりです。新学期が始まって楽しい時期にお子様も寂しい思いをされていることと思います。
病院で働いていますが、入院になると治療費が高額になり、保険会社も支払いが多くなるので健康保険証を使用してもらいたいのだと思います。もちろん被害者側の同意がなければ使えませんので、使わなくても大丈夫です。
支払いに関しては病院の担当者と保険会社に話をしてもらうのも良いと思いますよ。
向こうも支払いを出来るだけ安くするために、あの手この手を使ってくると思うので、言われるがままにならないようにしっかり相談されながらお話し進めてくださいね❃
-
みなこ
回答ありがとうございます。
私としては、子供がちゃんと完治してくれればそれで良いのに、不愉快で仕方ありません❗
主人も冷静な人間なんですが、今回に関して、激しく怒ってます。
主人と相談して、娘が困らないようにしたいと思います。- 4月20日

なーさん!
整形外科がある病院で受付事務していました。
それは第三者行為というものになります。基本的に、相手が逃げてしまってわからなかった時とかに入っている健康保険に電話して手続きをします。
その間はみなこさんはお金を払わなくていいですが、相手が分かった時に相手に請求がいく形になります。
相手がわかっているのなら相手の保険を使わないと面倒な事になると思いますよ!
-
みなこ
回答ありがとうございます。
相手が居ない場合に第三者は使うのですね。
保険会社は、いかにも普通に使う的な話し方でした。
私としては、我が子が元気になれば通院もするつもりも無いんですけどね。
実務経験者の意見参考になります。- 4月20日
-
なーさん!
事故を起こしといて相手の怪我を気にせずにそんな事を言ってくる保険会社は本当にありえませんね!
話が良い方向に行く事、早く娘さんが元気になることを願っています。- 4月20日
みなこ
返信ありがとうございます。
私も質問した後にネットで確認しました。
娘は自分の会社のケンポに入れてるので、ケンポに連絡したいと思います。
やっぱり、嫌な感じですよね💦
主人は冷静な人間ですが、珍しく憤慨していたので…。
娘がまたニコニコで学校に行けるように、親として調べて対応します。