保育園に預けることのさみしさについて相談したい女性がいます。息子を早く預けるか悩んでおり、保育園の選択や育休延長について悩んでいます。他のお母さんの意見も気になるようです。
【保育園に預けることのさみしさ(ほぼ吐き出しです)】
来年4月まで育休を取り、育休明けから保育園に預ける予定で過ごしていたのですが、
狙っている保育園の空きが少なく、0歳クラスからなら入れるため来月からなら入れるといわれました。
とってもありがたい話なのに、
突然来月からまだ9ヶ月の息子と離れると思うと
気持ちが追いつかず、
寂しくて涙が止まりません。
これまで、1歳4ヶ月までは自宅保育をして
初めてできることも直接見届けられたり、
ゆっくりといっしょに色んなことをして過ごそうと思っていたので、突然の選択肢に心が追いつかず、
恥ずかしい話ですが、離れたくない気持ちが溢れます。
かといって、
今できてる自宅保育が息子のためになるかというと、
私は育児が下手で要領も悪いので
遊びも絵本やおもちゃ、散歩くらいで退屈そうだし、
家事の間はEテレで放っておかれ、
寝不足で疲れると息子の遊びたいエネルギーを満たせてなかったり。
ママ友もほとんどおらず
他の赤ちゃんと触れ合う機会もないので
保育園に行った方が楽しく、
成長や刺激になるのは間違いないです。
ただ、お昼寝から目覚めて私を見つけた時の笑顔や、
私の真似をしてできるようになったパチパチ、
トイレまでハイハイで追いかけてくる姿、
母乳を飲む寝顔を見ると
あー愛おしいーずっと見てたいーと
さみしくて涙が出てきます。
無理に早く預けなくても
育休は延ばせるし、
保育園を別なところにすればいい話なのですが、
見学の印象もよくて第一希望のところでもあり、
夫は早く預けられるならそれがいいと。
(んなこと頭ではわかっても心が追いつかなくて泣いてんだよー!とガルガル期みたいな言動しちゃいましたが)
2人目を授かれそうな年齢でもないし、
後悔しないようにしたい。
男の子は離れるのも早いし、
「あの時急いで預けなければ…」
「もっといっしょにいたらよかった…」となりたくない。
他のお母さんも気持ちの整理をして、
それぞれの家庭の事情にあわせたタイミングで
預けているんだと思うと、
甘い考えすぎて批判されると思います。
すいません、何言いたいかわからない内容ですが、
ここで吐き出させてください。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
3歳くらいまでは、お友達とも同じ空間にはいても、そこまで一緒に遊ぶって感じでは無いです。他の子とそこまで頑張って触れ合う必要もない時期です。その時期のママ友作りはママにとっての息抜きな感じです。
絵本やおもちゃEテレ散歩、大人には退屈に感じられても、そんなのんびり時間が子供にとっては安心な時間なんだろうなぁと感じます。
保育園の見学に行ったこともありますが、どんなに感じのいい園でも、保育士さんはずっとつきっきりで1人の子を見てるわけでもないし、所詮仕事なので愛情は母親には絶対に勝りません。泣いてる子がいても手が回らず泣かせっぱなしのことも何度も見ました。
3歳までの子って、大変ですけど、めちゃくちゃ可愛いです。
正直、子供を第一に考えるなら、3歳くらいまで自宅でのんびり過ごすのが安心感があると思います。ママリさんは優しそうなお母さんなのでなおさら。
私だったら育休延ばせるのなら延ばします。
はじめてのママリ🔰
批判なんて!むしろわかりすぎます!今年の4月から、9ヶ月で預けましたが、2ヶ月くらいガルガルキで先生に噛みついてました笑…迷惑笑
さみしすぎてさみしすぎて、3月4月はメンタルがボロボロでお前がもっと稼がないからだと旦那にも噛みつきました笑
つらくて泣いたし、さみしくてさみしくて…。どうして友達は幼稚園で私はこんなに早く預けることになって、って人生を恨んだりとか。4ヶ月くらいで、保育園助かるなぁたくさん遊んでくれてって素直に思えるメンタルに落ち着きました。
-
はじめてのママリ🔰
9ヶ月で預けられたんですね😭お腹の中からずっと離れず一緒だった分、どれだけ辛かったろうかと想像したら、コメント読んでいて私もまたウルウルしてしまいました。はじめてのママリさんのように、いつかは助かるなという気持ちに落ち着けたらいいなとわかっているのですが、それまでのメンタルが辛すぎますよね。義務教育まで好きな分成長を見届けられる国にして〜と、ついには国に噛みつきそうです。笑
- 9月13日
はじめてのママリ🔰
私も育休延長に一票です!
理由は、一人っ子の可能性が高く、延長の選択肢もあるかり。
保育園での刺激とか成長は、預けて働かざるを得ない母を励ますためのエールであって、実際、早くから保育園に預けたって変わらないです。
3,4歳くらいまでは友だちとは遊ばなくて一人遊びか大人と遊ぶ時期ですし、養育者との関わりから学ぶ時期です。
遊びだって、遊びらしい遊びなんか2歳すぎるまでできないです。工作も3歳近くになってやっと意味があるものを少し自分で作れるかなって感じで、1歳台なんてほぼ先生が作ってます。
保育園でも先生がずっと構えるわけではないので、ほとんどは一人遊びして昼寝してるだけですよ。
3歳くらいまでは書かれてある過ごしたかで十分です。
知育や勉強だって、3,4歳くらいまでは、ほぼ生まれつきの資質のほうが大きくて、親が何かやったから変わるものではないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントが途中で投稿されてしまい削除しました!すみません💦
早く預けたほうがいいのか焦ってしまいましたが、自分の過ごし方が間違っていないとわかって安心しました。上の方にも返信しましたが、親のエゴだと思われず、安心感を感じてもらうだけでいいんだと。胸を張って旦那に宣言できました笑
息子は発声や反応が少ないタイプで、私の関わりが足りないせいかと悩んでいるのですが、資質も大きいのですね。
ありがとうございます✨- 9月13日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。うちの子はあまり活発なほうじゃなくて後追いも激しいタイプなので、たしかに保育園で先生の手を焼きほっとかれることも心配です。
退屈でも自宅で本人の好きなように過ごさせてあげる安心感は今大切なんだですね。旦那は在宅なので、息子が退屈そうなのとか、私が家事しながら構いきれてないのを見て保育園の方がいいと感じてるのもありそうです。旦那がミルクやゴミ出しをする負担も、保育園に行けば私の手が空き軽くなると思って端だと思いますが…
やっぱり3歳までが1番可愛いんですね🥲本心に従ってなるべく長く一緒にいたいと旦那に伝え、保育園に断わろうと思います。ありがとうございます。