
コメント

ままり
息子がAD HDなので
発達障害について
たまに調べるんですが、
男の子のAD HDは多動とか衝動だから目立つけど
女の子のAD HDはあんまり目立たないって
本に書いてありました📕😳
調べても同じ内容がでてきました👀

えるさちゃん🍊
実際女の子と男の子育ててこんなにも違うんだと最近思い知らされてます😂
確かに性格によって変わるのは分かりますが、基本的に男と女だと脳の作りが違うと思います!
例えば女の子はダメでしょ!とかこれはやっちゃいけないこととか一回やって怒られたことって最初は面白がってやるかもしれないけどやらなくなります。
ただ男の子って本当に今回が初めてみたいな感じで同じこと何回も繰り返します。
え、またそれやってんの?みたいな😂😂
学ばないと言うか😂
でも旦那見てても何回言ってもやらないし、出来ないし一つの事しかできないってゆーの見ると脳の作りの問題なんだろうなぁって思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり男女差ありますよね😂
子供の参観やお迎えに行くと、先生の話を聞いていない子(我が子含め😅)の割合が圧倒的に男の子が多いので、この差って何なんだろうとずっと疑問で😅
うちの息子も、いつになったら覚えてくれるんだろうと思う程同じことを何度も繰り返しては怒られ…
確かに思い返してみると、自分の子供の頃に先生に怒られてたのはだいたい男の子でしたし、夫も話全く聞いてないし…😂
脳の作りでしょうね🥺
男の子はそういうものと思って、息子のやんちゃな部分も少し目を瞑らないといけないなと思いました🤣- 9月11日
-
えるさちゃん🍊
接しててもそうですがテレビ見てる時にあれやってって言うと長女はやるけど息子はできないんですよね😂
一つの事しかできないから😂- 9月11日

はじめてのママリ
我が家は男女で全然違います💦
娘は1歳ですが既にそれ実感してます。
女の子大人しいし男の子と比べると無駄に動いてるってことがないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
1歳で既に違いが😳💦
男の子の無駄に動いてるのって何なんでしょうね😅
上が女の子、下が男の子のママ友が、男の子の手のかかりようにびっくりしたと言ってました😅- 9月11日
はじめてのママリ🔰
やっぱり男女で差があるんですね😳
もともと"男の子は活発、女の子はお淑やか"みたいな固定概念が嫌いだったのですが、親になり色々な子を見ていると、あながち間違いじゃないなと思って😂
ままり
我が家は息子がAD HDだから
あんまり比べられないかもだけど、、
やっぱり娘の方がお利口だし
気が利きますね、、(笑)😢
でも兄のマネなのか
娘も多動気味ではあります🏃♀️😖(笑)