
コメント

はじめてのママリ🔰
9月からは昨年の年収(今年度の控除前市民税所得割額)で決まるからです🙆♀️8月までは一昨年の年収(今年度の控除前市民税所得割額)で決まっていました。
はじめてのママリ🔰
9月からは昨年の年収(今年度の控除前市民税所得割額)で決まるからです🙆♀️8月までは一昨年の年収(今年度の控除前市民税所得割額)で決まっていました。
「食費」に関する質問
4歳の子どもと夫婦、3人家族。 3月の食費、63000円。 外食、テイクアウト費、10000円。 使いすぎてる🥹 外食減らしたいけどたまには楽もしたい🥹 米高い🥹 皆さん節約どうしてますか?
二世帯住宅で親と住んでいます。 私の妹が近くの家に住んでて、夏休みや春休み、冬休みは毎日親のところに泊まってます。子供2人と旦那をつれて。 子供達が小学校の時は毎日親のところで夕飯食べて、お風呂に入って歯磨…
こんにちは ちょっと聞いてもらいたいことがあります 生活費のことなのですが、 4月から年少、もうすぐ2歳の子供がいます。 私は今は専業主婦です。 家賃や光熱費は旦那がカードで、 食費や生活費は旦那からカードをも…
お金・保険人気の質問ランキング
RIKA(25)
そうなんですね?
私が働き出したのが去年の12月で扶養内なので関係ないのにあと思いまして💦
旦那も減ることはなく増えてるので不思議に思いました😂
はじめてのママリ🔰
自治体の政策で9月から変わったとかはありませんか🤔
RIKA(25)
えーと低額給付金?なら申請のやつ来てたくらいです。。。
はじめてのママリ🔰
それなら非課税世帯なのでは?
RIKA(25)
非課税の給付金は来てないんですよね、、
はじめてのママリ🔰
昨年も非課税世帯なら今年はきませんが💦
副食費は一般的には年収360万未満相当なので非課税世帯で無くても対象です。給食費=主食費+副食費です。なので給食費と副食費がどちらも免除の意味が少し分からないですが🤔
RIKA(25)
給食費が免除になってました。
副食費はおかずのことらしいです?
安くなったり高くなったりしててよく分からずです。。。。旦那の給料は変わらずなのに💦
はじめてのママリ🔰
副食費はおかずのことは知っています🙆♀️我が家も副食費免除なので(世帯年収360万未満相当)、主食費550円のみの支払いです。
自治体で今年の9月から非課税だと主食費も免除になるとか、給食費自体が無料になったとかはないのでしょうか?
RIKA(25)
たぶんそれです!!!!
副食費も免除ですって書いてありました。。
非課税世帯とはまた別ですか?非課税ってゆうのは。
市役所に話したら非課税世帯じゃないって言われたんですが🤣
はじめてのママリ🔰
非課税世帯なら非課税です。所得税非課税や所得割非課税は一般的には非課税とは言わないです。
副食費免除でも非課税世帯とは限りません。例えば妻専業主婦、子ども2人なら非課税世帯は年収255万以下とかです。副食費免除は年収360万未満なので非課税世帯では無くても副食費免除の世帯はあります。我が家もそうです。
RIKA(25)
なんか高くなった時があって全部で8000円くらい払ってたんですよね。それがまた元に戻った感じで、、年長と年少2人で2000円くらいに戻りました。戻って増えて戻ってって不思議で。。安くなったからいいやって思うのが1番ですかね(笑)
旦那は月25万くらいでボーナスありの
私が去年の12月から旦那の扶養内で働いています!