
家計簿をつけたいが続かず、出費の管理に悩んでいます。項目分けやレシートの処理について、他の人の方法を教えてください。おすすめの家計簿も知りたいです。
家計簿について教えてください🥲
だいぶ前に書くタイプの家計簿をやったことがあったのですが面倒で続かず…
その後アプリでやってみましたがやっぱり続かずです…
しかし最近出費が多く毎月なににいくら使ってるのかちゃんと把握できてないので家計簿つけて管理したいなぁと思っています。
つける時にいつも悩むのですが
みなさん項目ごとに分けてつけてるのでしょうか?
食品と日用品を同じお店で買ってレシートが1枚のときどうやってつけてますか?
食費と日用品を分けて計算してつける?
まとめて記入?
分けてつけると管理しやすいけど毎度計算するのが面倒…
まとめて記入すると楽だけど食費にいくら使ったのかわからない…
みなさんどうしてるんでしょうか?笑
私はもう使った分だけわかればいいかと思ってとりあえず楽なやり方をと思ってるのですが、なんだか項目が多くなります🥲
おすすめのやり方や書きやすい家計簿、なんでもいいので管理しやすいものあれば教えてください🥲
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日家計簿っていうアプリを使っています!
面倒ですが、同じレシートでも食費、日用品、育児用品など分けてます💦
あまり多すぎるとつける気なくなっちゃうので5つくらいには分けてみるのがいいかな?と思います

退会ユーザー
Googleフォームで入力フォーム作ってEXCELで管理してます笑
項目は独自に決めてて3つぐらいしかないんですが同じレシートでも日用品と食費は分けてました!
-
ママリ
お返事遅くなりすみません💦
Excel管理なんですね!Excelだと自動計算してくれるんですかね☺️私はPC弱いのすが出来たら管理しやすそうですね✨
やはり同じレシートでも分けて管理されてるんですね!マメにできること本当に尊敬します…😭
ありがとうございました😊- 8月21日

はじめてのママリ🔰
食品と日用品それぞれいくら使ってるかまで把握しなくても良いと思ってるので1項目にまとめてます!
レシートの金貨そのまま入力なので楽です。
-
ママリ
お返事おそくなりすみません💦
同じレシートを日用品と食品と分けて計算し直すが絶対続かなそうでそのやり方が私も方がとりあえず続けられそうです😭
前やってたときはもうザックリすぎて食品8割、日用品2割のレシートは全部食費に入れて計算してました笑- 8月21日

SSMaM
マネーフォワードというアプリ使ってます!
口座やクレカを連携することに抵抗なければおすすめです🙂
わたしは現金派ではなくほぼキャッシュレス決済なので、マネーフォワードに連携させておけば勝手にデータが入ってくるので自分で入力することはほとんどありません☺️
-
ママリ
お返事遅くなりすみません💦
初めて聞きました!そういうアプリがあるんですね!連携して自分で入力しなくていいのは楽ですね✨参考になります!ありがとうございました😊- 8月21日
ママリ
お返事遅くなりすみません💦
アプリで管理されてるんですね!
ちゃんと分けて管理されていてマメに出来ていて尊敬します…😭
教えてくださりありがとうございました😊