![run](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子どもがまだ「はいっ」しか言葉を話さないことに心配。指差しはするが、絵本の質問に反応しない。発達は普通だが、不安がある。
明日で1歳5ヶ月。まだ日本語は「はいっ」しか喋りません…。やばいでしょうか…😭
ちなみに気になったものに対する指差しはめっちゃしますが、絵本などで「わんわんどーれ?」と聞いても応答無しなので、物事の認識が弱いのかな?と心配になります💦
でもそれ以外の発達は比較的普通な気がします。保育園の先生からも「この子は大丈夫」と言われます…。
でも初めての子なので色々不安なのです…😢
- run(生後1ヶ月, 1歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
文章を読む限りの判断になりますが、ある程度の意思疎通ができれば今の時点では心配な部類に入らないです☺️
保育士していますが、1歳5ヶ月でうちの子は「わんわん」と1回言ったのみでした。1回です。気のせいだったのかな?ってレベルでした。笑
応答の指差しもしなかったです。コロナの影響で1歳8ヶ月で1歳半検診でしたが、その頃にやっとできるようになっていました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はいっ だなんて可愛いですね☺️
身内の子も同じくらいの年でママしか喋りませんが個人差あるからと気にしてませんでしたよ!
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
1歳半検診(1歳7ヶ月頃)「まんまんまん」という喃語?ご飯のこと?が唯一の発語でしたが、保健師さんに、問題ないですねって言われました☺️
私が心配で、その検診で臨床心理士さんにも相談しましたが、気にしなくて大丈夫と‥、そして最後の結果説明の保健師さんにも問題ないと‥
ネットの情報では3つ言えないとetcとかあったけど、発達には個人差もあるし、気にしなくて良かったんだなって安心しました!
「はいっ」って言えてて、ウチよりしっかりしてると思いますよ😊
コメント