
コメント

ママリ
看護師してました。
看護師業務こなすだけでも十分な運動量になってると思います😭!
私も産休に入るまで散歩などの運動はできず、強いていうならYouTubeで見つけた子宮をあげるヨガ?みたいなものをしてました。15分程度で出来るので風呂上がりとかにやってました。
あとは、中期の頃は体重増加を指摘された時期があり、休憩中に院内を歩いていました。モチベーション向上に役立ったのは、楽天の歩数カウントアプリでした!楽天ユーザーなのですが、5000歩/日歩くと楽天ポイントが当たるくじができたので、ほんとに小さなお小遣い稼ぎ感覚でした笑
産休入ってから気合い入れて運動(1時間近く散歩、45分のピラティス動画、ヨガ…etc.)を始めたら、オーバーワークだったのか切迫早産になり、現在点滴安静してます😂
運動は股関節を柔らかくしたり体力作りとしても必要だとは思いますが、無理のない範囲でされたら良いと思います🙆♀️✨️
はじめてのママリ
同じ看護師さんからのお話ありがたいです🥹✨
ダメなのは分かってるのですが、お腹が張っても無理して働いてる状況です…なのでなるべく自宅では休んでいたいなと思いつつも、運動もしなきゃと焦りがありました💦
わたしも楽天ユーザーなので、体調の良い日は教えていただいたアプリを使って散歩しようと思います!
むぎさんは安静指示中なのですね🥲どうかご無理なさらず過ごされてください🙇♀️
ご返信ありがとうございました😊