
赤ちゃんは母乳を飲んだ後に泣くことがあり、母親は困惑しています。赤ちゃんが何を求めているのか分からず、ストレスを感じています。サイレントベビーにならないか心配です。
赤ちゃんの体重の増えも順調で、助産師さんから母乳の出も良好と言われています。ですが、最近母乳を飲ませた直後、泣かれます。
赤ちゃん的に足りてないという泣きなのかどうなのか分からず毎回困惑しています。
うちの子は何でもかんでもすぐ泣く方だと思うので良い加減24時間いつもいつもイライラしてきました。さっきも泣き声から逃げるように少しトイレにこもってしまいました。こんな事しててサイレントベビーにならないか心配です。ちなみに私はストレスに弱く通院歴があります…。
- だんごまんじゅう(8歳)

T
眠たい…ってゆうのもあるかもですね…

彩ちん
飲む量が増えて足りないのかもしれませんしげっぷが出そうで苦しいのかも、お腹が苦しかったり、眠たかったり寒かったり暑かったり、抱っこしてほしかったり、赤ちゃんの泣く理由は様々です。
泣かして放置しすぎるのはよくないですが、少し離れるのはありだと思います。お母さんもしんどいので深呼吸がてら離れても赤ちゃんは許してくれると思います。
泣くと肺も鍛えられますよ(^^)
あまり、深く考えずに赤ちゃんの成長と共にお母さんも成長するので完璧には出来ないのが当たり前です!

ゆん
ゲップさせても泣きますか?
泣くのだったら足りてないか眠くなったかですかね?
何しても泣くようでしたら安全なところに赤ちゃん置いて別室で少し仮眠とかでもいいと思います。暴力とかに発展する人もいるから、気持ちが落ち着くのであれば、と保健師さんにも言われました。
泣いても毎回相手にしないで放置、などだと心配ですが、少しの間とかだったら全然平気ですよ‼︎
私もストレスに弱いですが、精神力が鍛えられたのか、泣いてても無心で接する事によりイライラもしないし、泣き声も耳に入って来なくなりました笑
コメント