保育園に行くのが難しく、切り替えが難しい次男について相談です。普段の対応についてアドバイスをお願いします。
年中の次男がなかなか切り替えができなくて保育園にいって私と離れるのが時間がかかります。
普段は忍耐強く対応しているつもりですが
さっきはブチギレてしまい手を出さないようにするのに必死でした。
普段なかなか寝る時電気を消してくれず、長い針が6と7どっちで消すー?と子どもに選択肢を与えてじゃあ8で消す。と言ったのでじゃあ8で消してね。といったのに8になっても消してくれず
ボールを2回転がしたら。と言われたのでじゃあ2回で終わりよ。
と言ったのに終わってからもまた別の要求をしてきました。
今日は私の体調も悪く大きい声をあげてしまい、はよ電気けして!と力強く抱っこして電気の方へ体を近づけました。
ちなみに療育は通ってます。
切り替えが難しいお子さん、どのように対応されてますか?
- ポテ女(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
バナナ🔰
うちの子も朝グズグズする事が度々あります。平気な時は平気なんですが、息子がグズグズする理由は
・玄関に人がいっぱいいるとうるさい。ドキドキする。緊張する。→息子の言葉で言うと「恥ずかしい」少し聴覚過敏もあります。
・運動会や発表会などの練習の時期になると練習が苦手なのでイヤイヤし始める。(今まさにソレです)
わたしも最初は「何で?!」とイライラしましたが、毎日玄関にいる先生から「玄関のザワザワがダメなのでは?人が少ないとわりとすんなり教室に行く事が多い」と言われて「なるほど」となり人が少なくなるまで待つようになりました。
「恥ずかしい」は色んな場面で出てくるんですが、意味が分からない場面が多くて心理の先生に相談したら「息子くんの“恥ずかしい”には色々な意味が含まれているんだと思うよ」と言われてたので息子が「恥ずかしい」と言った時に「それはドキドキ?」とか聞き返すようにしたらだんだん意味が分かってきました。
まだまだダメな時の方が多いですが「何で?」の理由が少しずつ分かってきたので対応しやすくなりました。
多分お子さんにはお子さんなりの理由があると思うので聞いてみてもいいですし、療育で相談されてもいいと思いますよ。
寝る時の切り替えの話しは長い針が8になったら消す、という約束なので8になっても消さないなら私が消します。ボールはやらないです。
約束を守らないのに更に別の要求をしてきてそれに答えてしまうと約束の意味がなくなってしまいますし、その要求に答えると「言えばやってくれる」と誤学習してしまうからです。
うちは入眠が下手すぎ&夜中覚醒があったので病院めちゃくちゃたくさんアドバイス受けましたが、寝るスイッチを入れるために寝室におもちゃや本は持っていかない。余計な物は気が散るので置かない。寝るまでのルーティンを作る。は納得なので実践しています。
ポテ女
長文コメントありがとうございます。あれやこれや試行錯誤して声かけも工夫しているつもりですが、行き詰まるときや対応に困ることもあるので療育先にもアドバイスもらおうと思います。