![はじめてのママリ🔰。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時給が上がるパート先を選ぶか、楽なパートを続けるか悩んでいる。家族との時間も考慮。
今掛け持ちしてるんですが、時給が高い方のパート先がさらに時給が上がります。掛け持ちやめて一つの所にするか悩んでます。皆さんならどうするか教えた下さい🙇♀️
① 土日のみ働いていて、時給950円 早朝で4時間〜4.5時間 車で10分。仕事内容はホテルビュッフェスタッフ。楽すぎて疲れないので、10時ごろ家に帰り海やプールに行ったり家族時間も充実。
②平日週3 と土日夜 時給平日1200円、土日1350円、19〜21時〜22時まで。車で5分。一応飲食店。2〜3時間しか働いてないけど疲れる。
朝と夜働いてる理由は、子供2人が熱でよく休むからです。
土日の950円の方辞めて、夜働いてる方で朝も働こうかな?と悩んでいます。
シフトはとても融通が効き、掛け持ちの方もたくさんいるし、朝7〜9時に入って夜18〜22時。みたいなシフトの方もいます。
①のメリットは全く疲れない。と言う点。80代の方も働いてる所もあるみたいです。シフトも固定で給料の変動が全くない。デメリットは時給が上がることはない。シフトはこれ以上入れないにで稼げない。
②のメリット田舎では看護師などと同等の高時給。人間関係も普通。家からも近い。営業時間が長いので色々な働き方ができる。
デメリットちょっと疲れる。
普通なら時給高くて家から近い方で働くのがいいんでしょうが、1の仕事は全く疲れない上に責任もなく楽すぎて、これから先歳をとっても働けるので辞めたくない気持ちもあります。
目先の今お金が欲しい、今稼ぎたい、みたいな気持ち優先させてしまって後悔しないのか…悩みます…
ちなみに②の方は朝じゃなくてもランチどきも人員不足なので11〜14時とかで入る事もできますが、そうすると土日の家族の時間がなくなります。なので早朝と今まで通り夜がいいかな?と思って🤔
- はじめてのママリ🔰。
コメント
![ラブポーション双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラブポーション双子ママ
悩ましいですね〜
でも非正規ならシフト保証ではないと思うので、私ならリスクヘッジで今のまま2箇所で続けます!何か身体に不調があれば②を減らす、とかもできるので!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら②かな〜と思います🥺
-
はじめてのママリ🔰。
一つのところで、しかも家も近い、時給高いところの方が効率いいですよね…
シフトに固定で入れればいいんですが…- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
体が楽な方をとって、こどもとしっかり関われる余裕を取るか、少し大変だけどお金を稼ぐ方を取るかでふかね…?
旦那さんの稼ぎや貯蓄で決めてもいいのかな?と思ったり…
はじめてのママリさんが体力あって、今からもう稼ぎたい!なら②かなぁ- 9月9日
はじめてのママリ🔰。
やっぱりシフトにきちんと入れるのはメリットですかね🤔
②を減らす。なるほど🧐
ありがとうございます🙇♀️