※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学4年生の男の子が夏休み明けから行き渋りがひどく、親も困っています。学校を休むこともありますが、家では宿題をやらずに遊んでいるため、親もストレスを感じています。仕事をしている親は、子供が休むと職場に連れて行かなければならず、大変です。アドバイスや体験談を求めています。

小学生の行き渋りについてどうしたらいいか悩んでます。

小学4年生の男の子ですが、夏休みが終わってから行き渋りがひどくてこちらもしんどくなりました。長期休み明けの行き渋りはよく聞く話ですが毎年そうなり、また今年もか…と思っていたけど今まで以上に激しく抵抗するようになり、泣き叫ぶ・地団駄を踏む・朝起きられない・平日はずーっとゴロゴロしているけど土日はわりと元気、でも日曜日の夜はずーっとゴロゴロしていてやる気が出ない様子・宿題もやる気が出ず手につかない等あります。

行き渋りはそういうこともあるよね、と思い先週は担任の先生や不登校の子を担当する先生などと相談をして休んだり5時間目から行く日を作り本人のペースで過ごしてみました。
ですがこちらは家にいる時間はゴロゴロばっかりで宿題も「やる気出ないからやりたくなーい」などと色々言ってやらないのに好きな本を読んだりゲームをしたりで腹が立って仕方ないのです。

自分も仕事をしているので学校を休ませる日はありがたいことに職場に連れて行かせてもらえるので職場で過ごさせていますがずっとはできません。なので本人が休みたいという日はこちらも休まなければならない日がくる、それも申し訳なくなり…
不登校の子を持つ親御さんはお仕事どうされてるんでしょうか…?
ダラダラしちゃうのも心が疲れてる証拠なんでしょうか?
もう色々と分かりません。
休みたいのは自分も一緒です
ほんとに疲れました

何かアドバイスや体験談等聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

mama

こんばんは。
小5男子の双子と1年の息子をもつ母です。
我が双子の一人も、母子分離不安で入学してすぐに登校渋り。
いかない!と暴れたり、雨だろうと黄色い帽子やランドセルを水溜まりになげる日々。
集合場所へおくり、知らない!と帰ったふりをし近くでみてると、高校生や通りかかりの人に声をかけられる。ざらでした。
とても、てを焼きました。鬱になりそうでした。職場もこども園てこともあり、時間差出勤をさせてくれ、引きずりながら一緒に登校しました。車だと慣れちゃうので、暴れようと歩きで。きっと虐待と思われたかもしれません。近所のかたも理解あるかたなのか、通報などせず見守ってくれてました(泣笑)
学校と連携し、登校したら玄関で受けていれもらいました。
でんわで先生を玄関まで呼んだこともあります。申し訳ないと思いながらも、先生たちは仕事ですから大丈夫です。○○さん(息子)のためです。と快く連携してくれました。不思議と先生に受渡しわたしが帰ると、普通になります。
それが4月下旬~秋まで続きました。
それからは、不安なことがあると行けないことがありましたが、その都度息子の気持ちを受け入れその日はやすませたうえで、学校に行く意味を伝え続けました。
幸い行かない日は不安な日(こんなことで?!と思うことも本人は不安なようで、、見通しをもってすごしてました。不安回避)と、不安とウソをつき行きたくない日(1日)のみとなりました。
4年までそんな生活が続き、ずっと我慢していた双子兄も時々登校渋りが、、。そうすると、今まで手がかかっていた双子弟は空気を読んでいってみたりしました。5年になりクラスと先生がかわり、少し渋るひもありますが、担任の先生と連携していってます。
中学生になるのが怖いですがこれが息子。と思って接してます。
1年の頃から現実的な話(行かないとどうなるか。)話したり、ゲームなんて隠してさせなかったりと少しひどいかな?と思うこともありましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    暴れようが歩いて連れて行くのすごすぎます!
    色々とこちらもどうなるか不安ですもんね。自分もひどいかな?と思うことしちゃってて何が正解か分からず平日が来るのが怖いです。

    • 9月9日
  • mama

    mama

    すごかったです。。ただ、3年にあがるころに3年くらいからは体も大きくなるからママは無理できない。休みたかったら休めばいい。ただし、2日目以降はずるやすみとつたえる。(ここが息子にはいやだったようです)
    学校で大切なことは、生きるために学ぶ(ここも響いたようです)こと。とだけは伝え続けてきました。
    ただ、こどもって十人十色ですよね。。それぞれの熱心な関わりがこどもに伝わるかもですよね。
    あと、息子は特性がある(診断はされず、通常といわれる)のでこれも本人に伝え
    だから、学校を不安に思うんだよ。息子のせいじゃないからね。大丈夫。とつたえたり、あまり関わらない父親をキーパーソンにし、少しのことでも褒めてもらいました。。
    難しいですね。。。

    • 9月9日
ママリ

何か理由があるのでしょうか…
敏感繊細、授業がわからないなど。