![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えています。子どもたちの状況や貯金、家族の状況も踏まえ、計画的に進めたいです。旦那の問題もあります。どうしたらいいでしょうか。
離婚する場合、どうしたらいいでしょうか?
自宅と実家は同じ市内です。
実家から保育園までは2.30分、保育園から職場までは5分です。
私は7月から会計年度で働き始めましたが、子どもたちが立て続けに体調不良やら入院やらで看護休暇は使い切り、3月まで有給が5日しかありません。
その中で下の子が低身長を指摘されて、入院する方向でと言われています。しかも期間は未定と言われました。
私の貯金0、実家は父が癌で体調悪く、母は毎日フルでパートしています。
私名義の車も持っていません。
義実家は隣の市です。
旦那の自己中さ、暴力に疲れました。
今すぐ離婚というよりは、計画立てて離婚したいです。
どうするのがいいでしょうか
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れさまです。
今の保育園に引き続き通えそうですね。
入院は心配ですね。
実家に少し住めるのであれば、貯金がある程度貯まるまでは住まわせてもらうように相談する必要があると思います。
自己中、暴力はかなりしんどいですね。
まずは貯金ですね。
実家が近いので、実家に住めるなら早めに離婚してもいいかもしれませんが、入院が気になるのでお子さんの体調が安定してからのほうがベストかもしれないです。
旦那さんの収入があてになるなら、体調が安定刷るまで我慢して、収入が大したことがなければ私なら実家が近いので離婚します。
コメント