![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が子どもの行事に参加しないことに悩んでいます。一緒に応援したい気持ちがあります。理解してくれる方いますか?
子どもの試合の応援や、授業参観に行きたがらない
パパってどう思いますか?
うちの旦那が上記の人です🥹
うちは、子ども5人いますが運動会以外は
すべてわたしが行事に参加しています。
もちろん仕事の休みなどもとりにくいの
わかっています。
しかし、全く休めない仕事ではなく
前もって把握していれば
休みは取れることもしってます。
だけど旦那は、わたしがいわないかぎり
行こうとはしないです。
小学生なり次男次女が運動系の
クラブチームに入っています。
試合は土日にあるため休みなら見れる試合も
わたしが、みにいく?と聞いても
俺は行かないといいます。
たまには応援してあげてというと
あまりしつこくいうと、行くことを
押し付けるなともいわれました。
夫婦で、一緒に応援してるひとをみると
羨ましくなります。
一緒に、応援とか共有できる人って
いいなとおもいます。
この気持ちわかって頂ける方いますか?😭
わたしの我儘なのかな。。
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもです、、だからスポーツも、試合があるのでしてないです、、わたしも行きたくないので、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は...ごめんなさい、無しです。父が必ず来てくれる人だったのもあり、育児は自分から参加するもの!だと思っています。
なので、コロナ禍の一人参加は我が家では取り合いでした。
兄妹の二人ですが、お互いの行事に学校や幼稚園を休んで行ってあげたい!というくらい、我が家は行事は家族で楽しみます。
これが自分の当たり前なので、ご主人の対応は私には理解できないです😢
-
ママリ
わたしも、理解できないです。
自分の子供だよね?
なんで?とおもいます。。- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
不思議ですよね。
何でこないんでしょうか?😢- 9月8日
-
ママリ
まえに聞いたら
自分の子供の頃、親がみにくるのがいやだったし
みる必要ない。
と言われました。
子供達は、旦那がみにくることを嫌がるなんてないです。。
だから、訳がわかりません。
だけどこんな考えのひととみても、楽しめないなと思いました😑- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ご主人なりにも考えがあるんですね!
ただ主観すぎて...子どもたちが観に来て〜と言ってもですか??😢- 9月8日
-
ママリ
試合とかはいかないんです🥲
運動会は行きますが。。。- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
えーー😱
観に来てって言われてるなら、子どもは来てほしくないもの!って概念は通らないですよね、泣
なんでなんだろう。。。
5人もいらっしゃるから、楽しいイベント目白押しなのにもったいないですね😭- 9月8日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
運動会には来ますが、それ以外は来ないですね。協力的な方が羨ましいですが、私はもう諦めています🙂↕️
-
ママリ
同じですね😭😭
わたしも、最近、もう諦めがかってます。。
かわりに、長男が高三ですが
弟の試合を一緒にみにきてくれてます。- 9月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なんで行かないかによりますね😓
仕事疲れならまだ分かりますが、子供に興味ないなら普通にきもいです…😞👊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
わたしも行かない理由が気になり聞いてみたら、行く必要がないと。。
おれは、子供のときに親が来るのが嫌だったから。
と言ってました。
うちの子達は、旦那がみにきたら嬉しいと言ってます。。
わたしの価値観の中にはないので、本当に理解できないんです。- 9月8日
-
はじめてのママリ
子供が喜ぶのも知ってて行かないとしたら、ただの嫌がらせですもんね……
子供たち毎回パパ来ないって寂しがってるのに来ないんだ、みたいに同情?させる感じでもダメなんですかね😔- 9月8日
-
ママリ
それを言ったら
押し付けないでといわれ
もうダメだと思いました🥵- 9月8日
-
はじめてのママリ
ひー、、子供に嫌なことしたくないなら見にこないことが子供にとっての嫌なことなのに、、
投稿者様1人でずっと対応するのも大変でしょうし、試合自体に興味はなくてもせめて一緒に行動してほしいですね😢- 9月8日
![体力無さすぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体力無さすぎ
せっかく子どもの成長を見れるチャンスなのに、勿体ないですね😥
うちも子ども5人いますが、保育園行事も学校行事も夫は参加したがります。
授業参観とかは見に行きたいし、短い授業時間に私一人で3人見に行くのは物理的に大変だからと、休みを取ってくれています。
運動会も発表会も、私より張り切ってビデオカメラ回してます😂
5人もいたら、スケジュール大変なんだし、人数に関わらず、もっと子どもに興味持ったり関わってほしいですよね😥
-
ママリ
ほんと、それなんです😭
授業参観なんて時間配分大変だし、面談なんかも一度もきたことないです。
子供との関わりもへたくそすぎて。。
遊んだりとかもするのが
珍しいくらいです。
ただ、ほんとに赤ちゃんみたいなときは母乳でないだけで
すべてのことできてました。。- 9月8日
![i ch](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i ch
凄く解ります!
そういう温度差感じると悲しくなりますよね💦
人それぞれ価値観があるって考えたら、そういうの行くの苦手な人もいるだろうなとは思います。
普段の外出はすきなのでしょうか?好きなスポーツあったら観戦しにいったり、コンサートに行ったりとか。
ママは子供のためなら苦手だったとしても頑張りますが、そんなママがいてくれてるからこそパパって気が向かない事はママに任せとけば良いって思ってそうだと私は感じることあります💦
それが子供に愛情がないとかには直結しないとは思いますが。
-
ママリ
温度差が大きすぎて
ほんとに悲しくなります😭
たしかに、愛情がないわけではないとはおもいます。。
外出するのは好きだし
普段は営業の仕事なので
人との関わりもわたしなんかより上手いです。。
ただ、自分から積極的にどこかにいくのはないです。
たしかに、わたしに任せておこうとは思っているとおもいます😭- 9月8日
ママリ
コメントありがとうございます!試合ばかりで、、、。