※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コスモス❁(20)
お仕事

質問です!!自分の子がいる保育園で働いてもいいんでしょうか?

質問です!!
自分の子がいる保育園で働いてもいいんでしょうか?

コメント

金ちゃん。

その保育園によって色々だと思いますよ( ´›ω‹`)

  • コスモス❁(20)

    コスモス❁(20)

    そおなんですね!!ありがとうございます!

    • 4月19日
そふぉら

保育園側がオッケーならいいと思いますよ。元保育士です。私の勤めていた保育園では、そういう保育士さん何人もいました。ただ自分の子どもの担任にはなれないようになっていました。
それを第三者として見ていて、はじめ子どもがまだ小さいうちは園内で母親の姿を見つけては泣いていて少しかわいそうかなと。せっかく朝のバイバイして泣き止んだのに母親の姿を見たらまた思い出しちゃうし。
だんだん大きくなってきたら、自分のお母さんは先生で園内では甘えてはいけないんだとわかっていて、会議などで遅くなったりいろんな面でガマンしてるなぁと感じることが多々ありました。

  • コスモス❁(20)

    コスモス❁(20)

    そうなんですね。考えてみます!ありがとうございます!

    • 4月19日
  • そふぉら

    そふぉら

    そのお母さんの先生自身もしんどそうでした。
    一度園側の事情が何かで、止む終えず我が子の担任になった先生おられましたが、それはもっとどちらも精神的にかわいそうな感じでした。

    • 4月19日
れい

基本的にはやめた方がいいじゃないかな。

  • コスモス❁(20)

    コスモス❁(20)

    なんでですかー?

    • 4月19日
3人のママ

うちの地域では公立だと預けられません。
旦那が保育士で公立の園でしたがダメでした💦
私立認可園は預けられますが、子供の担任にはなれないそうです。

  • コスモス❁(20)

    コスモス❁(20)

    やっぱり子供の担任にわなれないと子供が可愛そうですよね。ありがとうございます!

    • 4月19日
まゆみ

私は子どもと同じ保育園で働いてます☺️メリット、デメリット色々ですが、違う保育園がよかったって思います。

朱葉ッチ

元保育士で妊活のために退職しましたが、我が子はもちろん友達や知り合いの子供でもできるなら同じ園は嫌です。

私のいた園は基本親子(甥や姪などの親戚も)同じ園で働けなかったですが…

子供にとっては親でも、働いている時は先生と呼ばれるし「お母さん」と呼べない、子供も近くに親がいるのに甘えられない、親も我が子が気になったりして仕事に支障が出そうです。

同級生の子供の担任したことがありますが、仕事中は、こちらは常に敬語で他の保護者と変わらない態度で相手と接していたら、同級生には「冷たい。余所余所しい」と言われ、他の保護者からは特定の保護者と親しげ(向こうはタメ口、ちゃん付けで私のことを呼んでくる)で贔屓してるとクレームついたことがあり散々でした。

メリットあるとしたら、送り迎えが楽位しか浮かびません。

a r y

うちの母なんですが、
私が保育園に通ってる時、同じ保育園で働いてました‼
私が年長で、母は年少の組にいました😊
送り迎えは、父でした🌠

こつぶみかん

私の母が保育士で、親に連れられて地元ではない保育園に通っていました。担任にはなりませんでしたが、嫌だった記憶はありません。むしろ同じ園内にいるので嬉しかった記憶があります。
帰りを待つのは長かったですが、いろんな先生がたくさんオヤツをくれたりビデオ見放題で楽しかったですよ!
ただ、小学校に入学した時親離れが出来ずに泣いて登校を嫌がりました。まわりの子も同じ保育園の子では無かったので母の作ったマスコットを握りしめては耐えた記憶があります。
母からすると、本当は同じ保育園では無い方がお互いの為なんだけどね。と言っていましたよ!