![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士試験に独学で合格した方の経験を知りたいです。通信教育なしで1年後に受験予定。看護師経験あり、将来の転勤に備え資格取得を目指す。ピアノも弾けます。
保育士試験について
保育士試験に独学で合格された方。
何回目で全て合格しましたか?
これから、保育士の学校などには通学せず、通信教育もなしで、
独学で、1年後くらいに試験を受けようと思っています。
看護師の資格と、経験はあるのですが、育児の方が経験が長くなってきたので、将来的に転勤族の夫や子どもの生活に合わせて、色んな形で仕事をできるようにしたいので、資格取得を目指しています。
ピアノは弾けます。
- 二児の母(7歳, 12歳)
コメント
![あき〜アレルギー食材挑戦中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき〜アレルギー食材挑戦中〜
ユーキャンのテキストで勉強し、4年程かかって合格しました!
大学生のときから勉強を始めましたが、保育系の学校ではなかったので、知らないことばかり&覚えることが多すぎて、合格までに時間がかかりました😖💦
実技試験は1回で受かりました!!ピアノ弾けるのはプラスですね!私は弾けないので、必然的に絵と読み聞かせでした😥
![えいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいママ
私は1回目で合格できました。
参考書と一問一答問題集と過去問を買って、3ヶ月100時間の勉強で、直前には丸暗記しました😅
看護師さんで育児経験もおありなら、保健の科目などは勉強しなくても解けるかもしれませんね😊
-
二児の母
ありがとうございます🌟
一回で合格されたのですね!!
憧れます💛
でもはやり、勉強量がすごいですね!!
とりあえず、今日、一問一答を一冊買ってきました。- 4月19日
![ママナース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママナース
私も看護師で、現在保育士の資格を取ろうとしてます!
看護師資格を持っていたり、栄養や保健はかなり有利だと思います!
私が初めて受けたのは4年前。(その時は年に1回しか試験がありませんでした。)
試験勉強を始めたのは育児休暇中で、試験が復帰してすぐの時期。
育児休暇中は勉強できると思ってましたが、抱っこでしか寝ない子で、あまり勉強できませんでしたが、3科目以外は受かりました。
翌年、残りの3教科を受ける予定が二人目妊娠中で勉強できる気がしなかったので、見送り、2回目をその翌年に受けましたが、ニコイチ教科を落とし、3年経過してしまったので最初から受け直しに。
4年目からは年に2回になりましたが、前期でまたもやニコイチのみを落とし…後期でやっと筆記が合格!
なので筆記は4回目ですね。
後期の実技試験が受かれば晴れて保育士資格を得られる予定でしたが、直前にまさかの旦那が出張で子供達の預け先がなく実技試験が受けれず…
今年、前期の実技を受ける予定です!
看護師をしながら、子供のお世話をしながら…はやはりなかなか勉強する時間はなかったですね〜
-
二児の母
同じ看護師で保育士資格も目指されているかた🌟から、コメントいただけるとは🌺嬉しいです😊
ありがとうございます‼
私は看護の本格的な仕事からのブランクは長くなったので、
長ーい子育て経験を保育士という資格で、形にできたら、
看護と併せワザで(笑)
色々自信が持てるかなと、思って目指してます😊
長期戦になることを覚悟して、頑張ります‼- 4月20日
二児の母
ありがとうございます🌟
ユーキャンのテキストを使われていたのですね!
やはり、問題数も多いですし、難しいのですね。
私は絵は苦手なので(笑)
読み聞かせになるかな・・(笑)
ありがとうございますm(__)m😊