
同じ保育園のママとの関係でイライラしています。時間に余裕がある彼女と違い、自分は忙しくて早く帰りたい。そのため無視してしまい、今では関係が悪化しています。
すごく自分勝手な話なんですが、
近所に息子と同い年で同じ保育園に通う子がいます。
そのママはパートで休みの日も多いのですが、毎日保育園にきっちり18時まで預けています。
私はフルタイム正社員で、同じように18時に迎えに行くのですが、タイミング悪くそのママに会ってしまうと、子どもたちが遊ぶ約束をしてしまいます…🤦♀️笑
そのママはウエルカムな様子ですが、私としては早く帰って習い事の宿題や夕飯の準備をしたいです😭
でもみんな遊んでるのにうちの子だけダメ!というのも可哀想でできません😭
そのママは1日休みだったからお迎えまでの時間に掃除や夕飯の準備が整ってるのかもしれないけれど、私は帰ってからやる事沢山あるのに…!!!と、すごくイライラしてしまいます🤦♀️🤦♀️すごく悪影響です🤦♀️
なんで休みのくせに毎回18時に迎えに来るのか…本当にイライラして、一度気付かないふりをして挨拶をせず無視してしまいました😅💦
元々苦手なタイプの人ですが全く悪い人ではないし、私が自分勝手な理由でイライラしてしまってるだけなのですが、無視してしまってからは、そのママはなんだか挨拶も無表情、目があってもそらされるようになりました😅
完全に自業自得です😅
近所にはその子しか息子の同級生がいないので、仲良くしたい気持ちもあったんですが、もう遅いですよね🤦♀️
ほんと人間関係難しいです…🤦♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
18時はお断りしていいと思いますよ!
うちはもう『遅いから帰るよー』ってきっぱり帰らせます(*´ω`*)
そういうのってめちゃくちゃイライラするのわかります!!
娘は小1なんですが、授業参観の時約束してて…ってママさんに言われても、暑いからとお断りします。
可哀想かなって思うけど、学校で帰る時間帯が同じだけで仲がいいわけではなく、遊んでいてもバラバラになってるので…
こっちの都合もあってイライラするから。
17時に帰りたいってなってる中、娘は素直に帰るのに友達が帰りたくないー!で、よその子説得しなきゃいけないのがめちゃくちゃ疲れるんです…
親がいるとなかなか言い出せないし。

ミニー
子供が約束しても
今日はダメだよーって帰らせてます🥹
休みの日ならいいですが
仕事の日はちょっと、、😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
断る勇気も必要ですね😭- 9月8日
-
ミニー
子供の約束なんて
あってないようなものだし
子供だけで約束して
遊ぶ事が出来るって癖付けるのも良くないかなって思いました🤔- 9月8日

ももも
人間関係って本当に難しいですよね😭保育士からの本音と致しましてもパートのお母さんはできるだけはやく迎えにきてあげてほしいですね😓家でやることたくさんあって忙しい気持ちもわかりますが、子どもに取ったら保護者が1番の心の拠り所なんです💦みなさんも早く仕事切り上げて帰りたいでしょ?子どもも保育園に毎日フル出勤してるんです!早く帰りたい、迎えにきてほしいって気持ちでいっぱいなんですよーーって言いたいですけどまぁ無理な話で、、、笑
そんな中フルタイムで働いてる保護者さんはお家に帰ったらお風呂入れて夕飯の支度して明日の保育園の準備してお帳面書く場合は内容見て書いてって本当にやることいっぱいで心休まる時間ないですよね😭💦やっと自分時間と思ったは子供と一緒に寝ちゃったりして結局何もできずじまいなんて日もあるんじゃないでしょうか?🥺イライラして当然だと思います、、🥲
もしその方と関係性を修復したいのであれば保育園の行事や小学校の入学、今後についてなどを話のネタに自分から話しかけるのが良いと私は思います☺️勇気のいることですし、なんだかなーっていう気持ちになるかもしれませんが、近所で同じ小学校に通ったり今後のことを考えたりしますと修復することがベストな気がします、、😅
頑張ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❣️
やっぱり関係修復がベストですよね😭💦
気が強めのママなのですごく勇気がいりますが頑張ってみます!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
遊ぶ約束して、18時から遊び始めるってことですか??💦
それがウェルカムなのはありえないです💦
18時にお迎えなら、遊ぶ時間が時間ないのは当たり前だと思います💦
ママが1日お休みだったとしても、相手のお子さんはまだ夜ごはん食べてない状態ですよね?💦
お子さんがママが言ってることを分かる年齢なら、お迎えに行く時間は遅いから遊べないよと日頃から言い聞かせておくのがいいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
日頃から言い聞かせておくの良さそうですね!もう6歳なので分かってくれたらいいのですが…😭💦
- 9月9日

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで、どうしようって思っています💧
断るの難しいですよねー💦
遊んで良い日もあるんですけどね…
もう少し子供が大きく?なったら言い聞かせようと思います。
今は言い聞かせても聞かなくて…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!遊んでもいい日もあるんですよ😭
ほんと断るの難しいです😭
私しか断らないのでなんだか悪者になった気分になります😭- 9月9日

はじめてのママリ🔰
本当に仕事が休みだったりするのかもしれませんが、相手の事情はその方にしか分からないですからね💦
正直、私もそういう時があったので😅
子供が保育園を利用していた時に、発達障害の特性が強すぎて一緒にいるのが本当にしんどい時がありました。一緒にいることで私のメンタルもやばく、それが子供に影響するならギリギリでも離れていた方がいいと保育園に迎えに行くのもちょっと遅めだったり。
他の誰かがどう思おうと、それが家族にとって一番だと思っていたのでそうさせてもらっていました。先生も事情を理解してくれていました。
挨拶を無視してしまいたくなる気持ちも凄く分かります。まるさんが、日々死に物狂いで仕事や家事や子育てをして家族を守っているんですもん!
子供にはそういった大人の事情は関係ないので、子供同士仲が良ければ今後のことも気にしないで大丈夫だと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
何か事情があるようにも思ないんですよね😭
でも分かっていただいて嬉しいです😭
ありがとうございます❣️- 9月9日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
18時まで園にいるんですよね?
十二分に遊ぶ時間かるよね?😇
と思っちゃいます笑
「園で遊んでおいでー(棒読み)」で終わらせます。
みんな遊んでる、って18時から対応しなくていいと思います。園で遊んでこい
とか私なら言わないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
園ではなく近所の子なので家の前で遊ぶんですが、同じ事ですよね💦本当勘弁して欲しいです😭😭
- 9月9日

退会ユーザー
わたしも、そのママさんと同じように休みの日もギリギリまで預けてます。
ままりさんが、自分がしたいことがあるならはっきり伝えれば良いかなと、、
-
はじめてのママリ🔰
私も予定があって仕事を休む日はギリギリまで預けています!🙆♀️
明確な理由があって断るならいいんですが、そこまで仲良くない近所のママに、家事溜まってるのでーとは言えなくないですか?🤣適当に嘘ついて言うのも子どもの手前無理なので難しいんです🤦♀️- 9月12日
-
退会ユーザー
ふつうに家事溜まってるとかいいます笑
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤣
今度言ってみます🤣- 9月12日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃイライラしますよね!!😭そろそろ暑いからでは断れない時期になるのでどうするか断り文句を考えておきます😅💦
共感してくださって嬉しいです😭ありがとうございました❣️