コメント
toa
何ヶ所かあるんですけど、福祉センターのおうちのこうえんが私的には一番お気に入りで頻繁に通ってました!
おもちゃも多いしそこそこ広いし、寝返りだけの赤ちゃんでもじゅうぶん楽しめますよ♡
旭ヶ丘の支援センターはよく通ってる人たちでグループができてる感じがして、最初は入りづらいかもしれないです。
真美ヶ丘のつどいの広場は、むしろ1歳半くらいになるともう遊べるものないな〜って印象で小さい赤ちゃん向けのおもちゃしかない印象です。
toa
何ヶ所かあるんですけど、福祉センターのおうちのこうえんが私的には一番お気に入りで頻繁に通ってました!
おもちゃも多いしそこそこ広いし、寝返りだけの赤ちゃんでもじゅうぶん楽しめますよ♡
旭ヶ丘の支援センターはよく通ってる人たちでグループができてる感じがして、最初は入りづらいかもしれないです。
真美ヶ丘のつどいの広場は、むしろ1歳半くらいになるともう遊べるものないな〜って印象で小さい赤ちゃん向けのおもちゃしかない印象です。
「支援センター」に関する質問
自宅保育している子ども達、 同居家族がインフルやコロナになったら、支援センターなどは連れていかないべきですか?そこの常識ってみなさんどんな感じですか…? 子どもたち元気、父親インフル、母親元気、 その場合父親…
日曜ワンオペの方なにしてますか? ショッピングモール系はごった返してて行く気になれず… 散歩に行くか結局家で時の流れを待つって感じですw みなさん何してますか? 支援センターはインフル流行ってるのとママさんに…
ママ友って、つかれますね うちは、双子赤ちゃんと上がいるけどママ友は、1人赤ちゃんがいる 経験してないから、うちの大変さわからないみたいだし。 何かにつけて、成長の話すると「うちは修正2ヶ月」といわる そんなに、…
お出かけ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます!!参考にしてチャレンジしてみます🙇♀️