![ゆなうみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11ヶ月の男の子の離乳食について。調味料の使い方や野菜の冷凍、毎日の食事作りについて教えてください。
もうすぐ生後11ヶ月になる男の子です♡離乳食について教えてください。
どのくらい調味料を使っていますか?野菜の冷凍をストックしているのですが、お醤油を少し足したりする場合、野菜と一緒に電子レンジでチンすればいいのでしょうか。
ストックなしで、毎日ご飯を作るようにしてる方いらっしゃいますか?あと1ヶ月すれば1歳☆毎日ストックに頼っていて、ご飯を別に毎回作るのが想像できません( ˙꒳˙ )
- ゆなうみ(8歳)
コメント
![ひまわり💛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり💛
来月1歳の子を育ててます!
私は3回食になってからほとんど取り分けにしてるのでストックはしてません!
ご飯も大人のご飯を炊くとき一緒に炊いています!
なので味付けも大人のものの薄味って感じです!
![bonちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bonちゃん
我が家もストックで作ってましたが、最近はおかずだけは大人の味付け前段階のものをあげるようにしています!
大人は息子の分を取ってから、調味料で味付けしています!我が子はこちらの方が出汁もあって旨味もあるし、出来立てで良く食べてくれるようになりました(´;ω;`)
でも、大人のを分けるとなると、油物や食べられない食品の時困りますよね💧実際、息子の離乳食中心に大人の献立が決まるようになってます笑
やっぱり、ストックにも頼る日は今後もあると思います!
-
bonちゃん
ちなみに、大人は
手羽元と大根の煮物→醤油みりん等で味付け
ほうれん草ともやしのしらす和え→塩胡椒、鶏がらスープで味付け
という感じです!- 4月19日
-
ゆなうみ
写真付きでありがとうございます!
そうですよね、大人のメニューはチビちゃんが食べられる食材&調理法になりますよね。考えるのが大変そうだ〜( ・ᴗ・̥̥̥ )でも沢山食べてくれるようになって良かったですね☆炒め物とかはどうしてますか??- 4月21日
-
bonちゃん
うちは炒め物の時は、大人だけです笑
野菜&スクランブルエッグ?作るときは、レンジでチンで作っていて(´;ω;`)- 4月22日
-
ゆなうみ
お野菜とスクランブルエッグのレンジでもチンいいですね♡うちもやってみよう!
- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日作ってるものと、ストックしてるものがあります!
メインになるものは、毎日作っていて、手づかみで食べれる野菜、副菜は冷凍・冷蔵してます(﹡´◡`﹡ )レンチンだけだと醤油の味が染みるのか微妙ですね🥕レンチンではなく、解凍をお湯で茹で、その時に醤油を垂らして煮てあげる感じのがいいかと思います(﹡´◡`﹡ )
調味料は、醤油、塩、砂糖、油、ごま油、ケチャップ、マヨネーズ、コンソメ、中華だし、は試しました(﹡´◡`﹡ )だいたい「ん?味ついてる?香りはするなー?」くらいにしてます!
-
ゆなうみ
調味料たくさん試してますね✧︎*。すごい〜!冷蔵している副菜は、日をまたいであげたりしてますか??
- 4月19日
-
退会ユーザー
保育園に通い始めたので、試さないと給食が…ということもあり色々試してみて、全然大丈夫そうでしたよ😊
冷蔵してる副菜は大人の作り置きみたいに、日をまたいでちょこちょこあげてます。
先週だと
・さつまいもの甘煮
・大根、人参を茹でたもの(手づかみ用)
・かぼちゃの煮物
・納豆おやき
を一週間で食べきるようにあげました(﹡´◡`﹡ )- 4月19日
-
ゆなうみ
結構作り置き出来るものですね!それだったら、何とかなるかな…挑戦してみます。ありがとうございます♡
- 4月21日
![39mama☼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39mama☼
こんにちは♡
お子さん月齢近いですね\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
お野菜とお醤油一緒にチンしてお醤油が煮詰まらなければ大丈夫な気がしますが😅
うちは3回食になった頃から、大人と同じもの与えてます。
娘に合わせてかなり薄味なので初めは物足りなかったのですが、慣れました!
未だにひき肉、野菜、ソースは冷凍ストックしています!
これから暖かくなるので、外出の際、離乳食は冷凍持ってきます!腐ると怖いので(;^_^A
回答になってなかったらすいません😱😱😱
-
ゆなうみ
大人も薄味のおかずなんですね!大人のご飯を薄味にしてあげるってよく聞くんですが、それはそれで手間だなぁと思ってました。
- 4月19日
-
39mama☼
どうしても香辛料的な辛いものとか食べたくなるので、その時は味付ける前に娘のだけ取っておきます👶✨
家族の健康のためにも、おだしのきいた薄味料理です🍴- 4月19日
-
ゆなうみ
大人もその方が健康的でいいですよね〜!炒め物はどうしてますか?
- 4月21日
-
39mama☼
薄味にしてから浮腫みにくくなりました😃
炒め物は、料理によりますが、手づかみして食べれる大きさのものなら大人のより少し長めに火を通して柔らかくするか、大人のを取り出してから水溶き片栗粉などでトロミを付けてあげています🍴✨- 4月21日
-
ゆなうみ
浮腫み!そんなところに嬉しい効果が☆
炒め物もあげてるんですね⑅︎◡̈︎*確かにとろみづけしたら食べやすいですよね。
ありがとうございます♡- 4月22日
![ぴぃすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃすけ
私はお醤油やマヨネーズは加熱してないです💦
例えば茹でて刻んだ小松菜とナスとおかかを混ぜて、醤油を3滴くらいちょんちょんしたり…茹でて粗つぶしにしたかぼちゃと刻んだブロッコリーと人参に1gくらいマヨネーズを入れて混ぜたり(*⁰▿⁰*)
私は最近あまりストックをしなくはなりましたが、3回のうち1回をBFに頼ることが多いです(*^^*)、
鉄分足りないなーってレバーやほうれん草のおかずを使ったり、野菜の種類が少ないと思ったら10種の野菜シリーズ(和光堂)を使ったりしてます。
-
ゆなうみ
私も解答したお野菜に、醤油をチョンチョンするのを最近始めました☆結構みなさん調味料あげていて、出遅れた感満載です( ˙꒳˙ )
ストックしてないんですかー!すごいです!毎回作れる気がしません。確かにBF使うのも1つですよね。- 4月19日
![ひなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなちゃんママ
うちも来月一歳になります!
月齢近いですね(*´∇`*)
最近は、なるべく大人のを味付ける前に取り分けて細かく刻んだりして作ってます。
ポテトサラダを作ったら、娘の分はマヨネーズが3gまでと本に書いてあったので少なめに入れて薄味であげたり、野菜に醤油を少したらしたりして、少しずつ味付けしてあげる様になりました!
醤油を垂らすのは、野菜をレンチンした後に垂らして混ぜています。
冷凍ストックも少ししていますが、野菜を茹でたのくらいで、ご飯やうどんとかは大人のご飯を炊く時に娘の分を分けたりしてます。
うどんはベビー用のを茹でて冷凍してません。
-
ゆなうみ
詳しくありがとうございます♡私も離乳食の本を見返してみなきゃ!
炒め物も取り分けしてますか??- 4月21日
-
ひなちゃんママ
お肉とかは、炒めたのを味付ける前に取り分けてます!
野菜は茹でたのしかまだあげていませんが(^◇^;)- 4月21日
-
ゆなうみ
ありがとうございます♡私はまだ炒めたお肉もお野菜もあげてません( ˙-˙ ; )少しずつやってみます!
- 4月22日
![ぷにプニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにプニ
調味料は
味噌、醤油、ケチャップ、マヨネーズ、みりん、油系、砂糖、塩、コンソメ、はすでに試し済みです!
あとは風味付けにゴマ、海苔、青のりを使ったりしてます!
私はストック解凍したあとに醤油などを足してます!
ただ絶対に火を通さないといけないみりんなどはストック作る時にいれてます!!
最近はストックのために時間を割いてたのですが、取り分け調理するようになって少しは楽になりました!
毎食作ろうと思ったのですが、大人の料理があまりにも適当すぎるのと、まだ子供には食べれないご飯など例えば刺身だけの日とかあるので夜ご飯はなるべく大人と同じようなご飯にしようと思ってます!
って言っても今日なんて私はめんどくさいし、体調優れないからカップラーメンだったので子供にはストックしてあるものをあげました😅
ストックしてある食材が野菜たっぷりなので毎食作り始めると栄養が偏るんじゃないかって心配でまだ踏み切れません💦
-
ゆなうみ
そうなんですー!私もそれが心配で( ˊ• ·̭ •̥ )色んなお野菜をストックしてるので、今は栄養面はそんなに気にしてないのですが、毎食作るとなると、そんなにお野菜の種類多く作れないよーってなります。
みりんって、絶対火を通さなきゃいけないんですね∑(゚Д゚)そのまま食べたことはありませんが、知りませんでした…- 4月21日
-
ぷにプニ
今は一生懸命野菜ストックしてるから栄養あるけど大人と同じになると大体決まった野菜になるだろうし、レシピにも困ってきますよね😅
私なんて朝、昼納豆ご飯だけで済ませちゃう時もあるし、さすがに同じご飯は子供にはかわいそう(;´д`)笑
みりんはアルコールが入ってるので加熱必須ですよ!
いちを調味酒も使えるみたいですけど加熱必須です😊- 4月21日
-
ゆなうみ
そうそう、簡単に済ませちゃいますよねー!時間もないし…うちは大人のご飯も、多めに作って、何日かに分けて食べたりしてるので、これを子供にもやっていいのかと、、、
そうか!みりんってお酒入ってますよね!まだあげてなくて良かった…
ありがとうございます♡- 4月22日
ゆなうみ
すごいですねー!!具材は、お子さんのだけ細かく切ってるんですか??
ひまわり💛
取り分けたあと野菜とかはスプーンで崩しながらあげてます!
ゆなうみ
そうですよね、事前に細かく切れないですよね。ありがとうございます!