※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小規模保育園通園中、来年から幼稚園か保育園か悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

小規模保育園に通園しているのですが、来年から幼稚園に行くか保育園に行くか毎日悩んでいます💦同じように悩んでいる方、もしくは同じ経験のある方お話し聞かせてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

上の子は、幼稚園の延長使いました。
すごく不便で、下の子達は保育園です😂

 幼稚園にもよるかもしれませんが、保育園に比べて預かってくれない日が多すぎます。園の開園記念日、行事の前の日、当日、翌日の振替休日はお休みです。
 先生の保育士の大会、願書受付日、卒園式の時は下の子達は預かりなしとか。
 ものすごーくシフトの調整が大変でした😂

 あとは高いです。入園のお金さえ払えば、月の支払いは保育園とほぼ同じで月1万くらいかな。ただ、10時から14時までとかなんですよね。
9時から預けるなら1時間預かり料金、14時から17時までも預かり料金かかるの。
1時間100円とかで安いけど、フルで預けたら1日400円、20日勤務だと月8000円プラスおやつ代は別だから、月1万くらいの支払いで、延長保育を利用できます。

そして、市町村から一部補助が出るから2000円くらい安くなります。

しかーし。
夏休み、冬休み、春休みは、9時から17時までの料金に変わり、8時間。しかも、200円に割増。おやつ代も含めると月3万5000円😱
市役所から補助金出るけど上限決まってるから3万くらいの出費が年に3回も。

そして1番の難点が、お友達が少ないこと。
みんな14時に終わりの会をして、ママたちが迎えにきて帰っていきます。
預かり保育の子だけ別室に移動です。ほとんど16時までには帰って行くし、保育園とは違ってママたちはパート扶養内で働くから週3くらいの勤務。つまり、仲の良い子が毎日いるわけでもないし、1時間もしないで帰る子も多い。

しかも、保育園とは違って、他の年齢の子もすべてまとめてひとクラスにまとめられて、ずっとテレビがついていたり、保育士が1人しかいないとか。園庭で遊ぶ日もあったけど、基本は保育士が1人だから室内遊びだけでした。

他の園の見学にも行ったけど、預かりを利用しているのは3人だけです。という園もありました。

あとは、やはりママ友付き合いが面倒です。あまり保護者の集まりのない園ではありましたが、グループLINEを作って卒園記念品を何にするか話し合ったり、先生へのプレゼントなど、いろいろと...


良い点は、お昼寝がないこと。もともと昼寝が苦痛と言ってたのでかなり快適だし、転園してから昼寝がないから9時には寝るようになりました。
他には、学区が同じ子が多いから小学生になった時に、お友達がいて不安なくスタートができました。

結局、お金のこと、休みの多さ、預かり保育の内容なども含めて、保育園のほうが圧倒的に楽で、2人目からは幼稚園はやめました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良い点がもう一つありました。
    幼稚園は基本的には、何かない限りは平日は毎日登園です。だから、仕事のない日は、10時から14時までママは自由時間でした😊
    土曜日に預かりがない園もあるので確認は必要だと思います。迷っていないで、たくさん見学に行くといいと思いますよ☺️第一候補の幼稚園は、園バスはないところで園庭開放しているから、迎えにきたらみんな園庭で遊ばせていて、ママ友もできやすいですし、その中で委員に立候補していただいたりしています。とか言われました😂それで候補から外しました💦

    あとは、お弁当を作る園なのか、給食のある幼稚園もあって週に2回くらい楽できたりします。
    お弁当作るのは大変だけど慣れます。ただ、保育園で給食出る方が圧倒的に楽です🥺

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとは、学習面で幼稚園選ぶママは多いから、どんな内容のカリキュラムなのか聞いてみるといいです。
    実際は、10時から14時まででお昼ご飯の時間もあるし、学習がそこまで充実しているという感じではないかも。

    保育園の方が力を入れてるところもありますし、習い事も外部講師をたくさん入れてるのは保育園だったりします。

    一番衝撃的な事は、幼稚園だと急に見放された気分になりました。保育園も年少から連絡ノートがなくなるところが多いと思いますが、幼稚園は連絡ノートもないし、1日の様子を教えてもらうこともないです。
    園バス利用していたら、特に先生と会うこともなくて、よほどのことがない限り連絡はなくて、個人懇談が年に2回、しかも10分程度で、保育園での様子を聞いて終わりです。

     あれ?ちゃんと勉強見てあげないと。ちゃんと箸の持ち方、姿勢、挨拶、礼儀作法みたいなもの、公園に連れて行ってお友達との関わり方を学ばないと小学生になった瞬間から1人で公園にいくようになるし..と焦った記憶があります。

    とくに小規模保育園は、先生方が手厚くて、いつでも子供のことを相談できたと思うのでギャップに戸惑うかも。

    • 9月6日
yko

次男が小規模に通ってます😊来年度は保育園に行く決断を最近しました!

上の子の時は預かり時間が長く保育園一択だったんですが、転勤で職場が近くなったので幼稚園も預けられるな~と悩んでました😭
上の子が小学生になった時に幼稚園組のしっかりした様子と団結力に感心したのと、習い事が魅力的で幼稚園行かせたいなぁ~と思ってたんですが、、、小規模の園長に相談したら保育園でのびのび過ごした方が次男には合ってるとアドバイスをもらい…😅
そして幼稚園に詳しいママ友に聞いたりして…親の負担の大きさと、延長預かりの時の過ごし方が心配なのもあって、保育園に決めました!
あと住んでる所が小規模保育園の卒園児は他の人よりも2ヶ月位先行して保育園の内定が出るのも決め手でした😆(←申込みはこれからなので本当に内定するかはまだ分かりませんが💦)

はじめてのママリ🔰

うちは、こども園2号で、入れました!

幼稚園は、土曜日預かりが無かったり、長期休みの預かり保育も先生の人数によっては断る場合もある、って感じで、私には厳しくて🥲

こども園の1号、2号を併願し、2号で入れたので2号で入りました。