![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園送迎で不安。夫に任せると心配。GPSで現在地確認。産後運転は厳しい。
よくニュースで見掛ける、保育園送迎忘れで熱中症になって亡くなる子供多いけど、私は他人事のように思えず不安になります。
有り得ない!と思ってたとしても、人間なので自分や他人の記憶を信用できず。自分が送迎した時も必ず職場着いたらチャイルドシート確認してます。
とくに、夫に保育園登園任せて不安な方いませんか?
仕事してる普段は私が送迎してますが、産休に入り、臨月に入り、切迫気味になり10日後は帝王切開迎えるので、時々夫に送迎してもらってますが毎回不安になります💦
もちろん、保育園は登園してこなければ連絡義務ありますし、登園記録もアプリで確認できるのですが、
それでも心配性な私は車に取り残されてないか心配で😂
夫にも送ったらLINEで報告もらうようにしてます。
それでも何かしらで現在地確認できるものがほしくて、この前みてねのGPS購入して、登園バッグに付けました😂
もちろん出産前後の夫送迎に限ります、
私の送迎になったら外す予定ですが、保育園の先生たちに引かれてないかな😂
そんなに心配なら自分で送迎したらってコメントはやめてください💦さすがに産後(帝王切開)の運転は厳しいです…
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
危機感持っていてお子さんのことをしっかりと守ろうとしていて素晴らしいと思いました!!
仮に引かれてたとしても子供の命を守れるのは親である自分しかいないので周りがどう思っても関係ないですよ⭐️🌟
はじめてのママリ🔰
嬉しいコメントありがとうございます🥹✨️
心配性すぎてさすがにやり過ぎって引かれる方多いかと思ってました🥺💦
亡くなった子が通う保育園も連絡忘れ多いですよね💦自分含めて信用できてないのでGPSでダブルチェックします🫡