![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が申請書1つしか受け取れない場合、家族全員分が支給されるのかについて教えてください。
定額減税給付金に関して
前提として対象者は、主人、私、娘の3人です。
私も娘も主人の扶養です。
しかし、区から来た申請書は主人1人分のみ。
所得税
定額減税可能額3万円一所得税ローン減税で0円=3万円
住民税所得割
定額減税可能額1万円一住民税所得割額187600円=0円
調整給付額
所得税の控除不足額3万円+住民税所得割の控除不足額0円=控除不足額0円
所得税で引ける分がないんですが、1人分しか給付されないものなのでしょうか。
詳しい方、調整給付金を受け取られた方教えてください。
- ゆき(o^^o)(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人扶養なら所得税9万円給付になるはずですよ。
年末調整で扶養に入ってますか?
源泉徴収票確認して、入っていれば区役所に確認かなと思います😃
ゆき(o^^o)
やはりそうですよね。
扶養給付金の額が合わなく、問い合わせをしたところ、本人でないと答えられないといわれたんです。
金額に間違いがないのであれば、本人にかけさせるまでもないかと思い、伺わせて貰いました。
年末調整で扶養は2人となっているはずです。
保険組合からも、健診のお知らせもきますしで。
本人に再度連絡してもらいます。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
保険組合ってことは社会保険ですよね。
社会保険の扶養と、定額減税の扶養は別物ですよ!
どちらにしても確認が必要だと思うので、聞いてみてください。
ゆき(o^^o)
やはり、申請書が間違っていたようです。
再度確認してもらえる事になりました。