![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんが口を開けていることに困っています。口を閉じさせる方法や添い乳の影響について相談です。
生後6ヶ月、お口ポカンについて。
最近起きている時も寝ている時もよく口が開いていることに気がつきました…
寝ている時は顎を押し上げて口を閉じさせても、手を離した途端に口が開いてしまいます…
口が開きっぱなしだと、虫歯や風邪ひくリスクが高まるとのことですが、どう対策したら良いでしょうか…
(ちなみに、普段夜は添い乳のため、乳首を咥えた形が記憶されちゃってるのかな?とか考えましたが…添い乳は特に原因じゃないでしょうか)
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
口ポカーンでよだれダラダラは赤ちゃんあるあるです(笑)
歯が生え始める時期だからかなぁと勝手に思ってます
多分お乳はあんまり関係ないと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんを抱っこした時にのけぞったり、反りが強かったりしないですか?
背中の筋肉が緊張してたらお口ポカンになるって聞いたことあります!
まぁるい抱っこ(YouTubeとかで解説があります!)とか頭や背中をなでてあげたりで改善しますよー!
添い乳はお口周りの筋肉の発達を促すことができないので、絶対とは言えないですが多少はお口ポカンの原因かもしれないです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
それを聞けて安心しました!
確かに歯痒そうに口を動かしたりしてます💦
もう少し様子を見てみます😉💡