![さくはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が無理なことをしてくるので困っています。誕生日を毎回義実家で祝うのが苦痛で、夫との間でも問題が起きています。どうすればいいでしょうか?
義母が無理すぎるのですが、どうしたら良いでしょうか
(長くなります)
我が家は今年の4月に夫の家業を継ぐ関係で、夫実家近くに引っ越してきました。
義母は基本的に自分が1番!な人で、気分を害すともろ態度に出すタイプの方です。
息子達の誕生日が4月、5月で、夫が9月、私が3月なのですが、今年の息子達の誕生日を義実家でお祝いしました。
なぜなら義母がこちらに相談断りもなく、ケーキを予約し夜ご飯は義実家で食べる準備をしていたからです。
この時点で私的にはモヤっとしていましたが、まだ他県に引っ越してきてすぐで引越しの荷解きや、ケーキ屋さんも知らなかったので、了承してお祝いしました。
そして今月夫の誕生日、あと2週間程あるのですが、仕事から帰ってきた夫が、母がケーキの予約をしているから当日は義実家に行くよ。と告げてきました。
またもやモヤっとして夫に「誕生日当日は家族でお祝いしたい。祝ってくれる気持ちは嬉しいけど、せめてまずこちらに相談してほしい。やるなら当日でなく週末とかでお願いできない?」と話しましたが、今更キャンセルしてなんて言えないの一点張りで話を詰めようとするものなら逆ギレ。
私の感覚がおかしいのでしょうか?
なぜ誕生日という一大イベントを毎度義実家でやらないといけないの?ってかまず相談してくれよ。
なぜ誕生日前に毎度毎度モヤっとした気持ちになって夫婦の間もギスギスしなければいけないのか。
私欠席じゃダメですか?笑
来年からも息子達の誕生日を義実家でなんて考えるとほんとに無理すぎます。
- さくはる(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
“あなたの家族は誰?”状態ですね😵💦
ちなみに、うちの旦那はマザコン体質で、結婚当時本当にくろうして何度もこのことを話しました!💦💦
逆ギレは論外!!
1人で行ってきて!でいいのでは?
だって家族いるのに自分の母親の言うことが絶対!(優先)なんでしょ?
別に妻も子も一緒に行く必要はないですよ!
行けば来年も…になるの目に見えてる気がします😑
自衛は大事です!!
旦那にとって母親でも私にとったら他人だ!!(←私が代弁して言います🙋)
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
旦那さんだけ行かせるでいい気がしますww
主役ですし大好きなママに祝ってもらいな!って送り出します😇
-
さくはる
まさにその気持ちなんですけど、子供の前でもすぐキレる夫なので話しすらまともに出来ないです😭
- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
感覚おかしくないですよ。聞いててモヤっとどころじゃありません😓
旦那さん的には、母さんの好意を無碍にするのか!て感じなんでしょうね😓😨
義母の勝手な行いで無駄な夫婦喧嘩しんどすぎますね。。
欠席でいいと思いますが、義母と旦那さんがキレそうですね😓
-
さくはる
義母の教育の賜物で、夫3兄弟ですが、見事にみんな従順です。
理由は怒らせるとめんどくさいから。
ほんっとに義母旦那無理すぎる- 9月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も同じく当日じゃなくて、せめて週末にしてくれって思います。
今回は予約してしまっているので諦めるか、私だって旦那のお祝いを子供たちと色々考えていたのに当日に出来なくなって悲しい(別に考えていなくても笑)とか向こうが罪悪感感じるようなこと言ってやります(笑)
来年もこのパターンは絶対嫌なので、誕生日当日は義実家より早く色々予定たてて、早くから予約して、もし向こうに予約したと言われてもこっちも、こっちで既に予約したし家族でやるのでーとか言います(笑)
特に小さいうちはキャラクターケーキとか子供たちが喜ぶ顔見たいですし✨
邪魔されたくないです😂
-
さくはる
その作戦いいですね!
角が立つであろうから私から言わなかったのですが、もう旦那が言わないならい直接言おうかなとも思っています。
はぁーーー過干渉義母まじでうざい嫌いです- 9月5日
かん
ホント…何が楽しくて一緒にお祝いごとをしないといけないんだ!!(←義母遠慮しろ!)って思いますね💧
さくはる
コメントありがとうございます泣きそう。笑
旦那が話せる人なら良いんですけど、すぐにキレて話にならなくてほんとしんどいです。
ま、じ、で、親子でお祝いして下さい。って、感じなんですけどそこまで行動に移せる勇気がでないです😭