※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の娘のピアノ練習について悩んでいます。娘は楽譜が読めず、毎日の練習に時間がかかり、私の仕事との両立が難しい状況です。娘は医師を目指しており、プロを目指していないため、ピアノを諦めさせるべきか迷っています。

小3の娘のピアノの練習についてです。
娘は小2の4月からピアノを始めましたが、先生に、この子は才能があるから出来るだけ毎日練習に来て欲しいと言われ、本来の月3回分の月謝で良いからということで、1年間はそれでやっていただいていました。私もピアノをずっとやってきたので、まぁこのくらいの子はざらにいるでしょうと思っていましたが、あっという間にコンクールでも1,2位を争うまでになり、それなりに才能はあるのだなと理解しました。
今年からは、私が仕事に復帰したのもあり、送り迎えの関係で今は週2でピアノに行っています。それ以外の日は、家で練習する約束でしたが、娘は譜読みの段階は1人では練習ができません。
娘は音楽の才能は突出している反面、楽譜が全く読めないという障害があります。ト音記号のドもいまだにわかりません。発達の病院の先生も、ピアノの先生も、楽譜を読むのは無理強いしない方が良いとの判断で、家での練習は私が何度も弾いて耳コピさせて覚えさせているのですが、曲の難易度が上がってきて、1日2〜3時間くらいと、練習にかなり時間がかかるようになりました。
仕事は私がしなくても、夫だけの収入でやっていけて、ただ単に自分のキャリアのために働いています。それでも娘のピアノの練習のために時短で働いており、毎日残りの殆どの時間を娘のピアノの練習に取られていて、他にも子供が2人いるので、2人のお世話もあるため、正直とてもしんどいです…🥲
娘が1人で練習出来るように、他の方法ももちろん色々試したのですが、今できることは私が直接弾いて教えることのみです。(ここは何度も関係者で話し合ってこれしかないとなりした。)
本人は、将来は医師になりたいからピアノはあくまでも趣味だと頑なで、プロを目指しているわけではありません。
私が仕事をやめれば、毎日送り迎えも出来ますし、もう少し余裕は出るのだろうと思いますが、あくまでも娘の趣味のために、苦労して積み重ねてきた自分のキャリアを諦めることにはかなりの戸惑いがあります🥲今後独立して開業する予定もあるため、そのためには今は研鑽を積まなければいけない時期です。
夫は病院医師で夜勤もあってかなり忙しく、頼れる親戚も周りにいないため、他のことは、私のキャパ内で、子供のことも自分のこともしなくてはならない状況です。正直、娘にはプロを目指さないのであればピアノは諦めてもらって、別の趣味を見つけて欲しいくらいです…🥲
でも、子供にやりたいことを諦めさせて自分がやりたいことをやるのも、酷い話だなとも思います…🥲
どうしたら良いのかわからず、かなり悩んでいます…😭😭😭
他にもピアノが上手なお子さん、みなさんどうやって練習しているのでしょうか?娘みたいに楽譜が全く読めないお子さんいますか?

コメント

ままり

うちも子供がピアノ習っていますがいくら上手とはいえお子さんの趣味の習い事のためにそこまでママの人生全て捧げなくていいと思います💦
うちの娘の場合私がそこまで引けなくて私のレベルを追い越したあたりから私が弾いてみせるのではなく先生に演奏してもらいタブレットでそれを真上から撮影させていただきそれを譜面台に置いてお手本にしてますよ!
楽譜読めなくてもそのやり方なら娘さん1人で練習出来ませんか?
もしそれでも無理ならもうそこまでだと割り切って私だったら諦めてもらいます💦
いくら演奏自体が上手くてもずっとママが譜読みしてつきっきりで教え続けるわけにもいかないですしいずれ限界がくると思います😖
それならスパッと辞めちゃってママの手を借りずに出来る他の趣味を見つけてもらいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね〜😭
    ピアノの先生にも、発達の先生にも、今の状況がすでに限界を感じていて辛いと相談したのですが、辞めるという選択肢はない(ピアノの先生には辞めさせたいとは言えません💦)ようで、本人がピアノが大好きでやりたがってるから、なんとかして続けさせてあげたいって感じなんです😇発達面でも、酷かった癇癪が、ピアノを始めてからかなりおさまったので、発達の先生もピアノ推しで…😭
    タブレットの、うちもやってみたんですが、なぜかこれだとわからないと泣いてしまってダメだったんですよね…😭😭😭
    私だけが非常に困っている状態だったので、客観的な意見をいただけて、とても心強いです。
    ありがとうございます🥹✨

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    発達面で良い影響があるならそう簡単にはやめられないですね🥺
    でもだからといって私はママさんにせっかく今まで積み上げてきたキャリアを諦めて欲しくないです。   
    私なんかの浅知恵ではお力になれませんがどうにか無事解決してママさんがキャリアを諦めずにすみますように😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、小1の時は学校にも行きたがらず、毎朝泣いている娘の手をひいて学校まで連れて行ってましたし、帰ってきたら毎日のように癇癪で、2〜3時間泣き続ける日もしょっちゅうだったのすが、ピアノを始めてからそういうことはピタリとなくなりました🥹その代わり、帰ってきてからすぐピアノを弾きたがって、早く教えて〜!と。癇癪で泣き喚かれるよりはマシだと最初は思って付き合っていたんですけど、それも無理がありました😭
    キャリアを諦めてほしくないって言葉、とても嬉しいです😭母親なんだから、ある程度自分のことは諦めないといけないという気持ちもあるんですが、自分の仕事は子供の頃からの夢で努力してやっと現実になったばかりのところで、子育てで一度ペースダウン、まだ私が目指しているところには達していなくて。このままだと人生終われないって気持ちでいっぱいなんです🥲わかってくださる方がいて、とても嬉しかったです🥹
    ありがとうございます🥹✨

    • 9月5日
ままり

はじめまして、子どもをまだ習わせてはいませんが音大出身ということで私の見聞きしたことでお話しさせていただいてもよろしいでしょうか。

他のお子さんどうやって練習というのは、基本的にはやはり皆さん楽譜を親と、または一人で読譜して練習しますね。
やはりそれが確実に将来性と可能性があるからです。
読譜は本当に全くダメですか?未就学児用のドリルなどを使っても難しいでしょうか。
永瀬礼佳先生のなどは評判良いです。
それかこの先伸び悩むかもしれませんがこのまま耳コピでいくなら、お母様が弾いたものを録音しておき、それを何度も聴いてもらえばお母様もつきっきりにならなくてすむかなと。
手の形を見て覚えるタイプならもう録画ですね!

ちなみにプロにならないとしてもある程度ピアノが弾ければ職業選択も広がりますし何かとアドバンテージです。
ただし、仕事にするには読譜、コード理解はここでも必須です。

一位になれるからピアノをやってるわけじゃないはずです。
そこを見誤ってしまうと将来的にお子さんとの信頼関係も危うくなってしまう可能性もあるので、どうにか工夫して落とし所を見つけてほしいなと個人的には思いました。

失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ままりさん
    はじめまして。
    音大卒の方のご意見、とてもありがたく嬉しいです。
    指運の点で、完全耳コピのみではまだ難しいのですが、録画もゆっくりわかりやすく弾いてるつもりですが、リズムも複雑で右手も左手もどちらも2〜4音とかになってきてマックス同時に8音とかになってきているので、これではどこを弾いてるのか3Dでないとわからないと、泣かれてしまいます…🥲
    読譜は本当に全く読めなくて、譜面を見て、左手と右手すらどう見たら良いのかわからないそうで、譜面自体の意味が全く理解出来ないそうです。
    耳コピにすると、左で弾く部分を右で弾いていたり、その逆も多々で、なぜ左と右で決めて分けて弾くのか、それもよくわからないみたいです。
    教えていても、私には理解出来ない❓な部分が多すぎて本当大変です…
    それでも、本にはピアノが大好きで、猛烈に弾きたがるので、本当に困ってしまいます…

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね、それではお母様が毎回とても大変ですよね。

    先生のお気持ちも有り難いですが、お話を聞いているとお嬢さんとして先生たちの言うように楽譜通りに弾くことを、言われてるからやってるだけで本人はそこを重要視していないように思うんです。
    要は正しく弾くことよりも、純粋に音が楽しい、演奏が楽しいとかなのかなと。
    それなら右手部分を左手で弾くのもダメダメ言わない自由で柔軟な先生を見つけて替えてみるとか、
    もはや習わせないで、You Tubeのストリート系の人を見せてみるとかして自分で自由に弾かせるとか。。

    お嬢さんが読譜ができない、でも楽譜通りにきちんと弾きたい、コンクールでも上位に入りたい、だからお母さんが全部手取り足取り手伝ってほしい、というのは違う気がしますね。
    楽譜通りに弾くことを諦めるか、
    読譜なし、でもお母さんの手伝いは最小限にしてあとは自分で工夫するか、どちらかかなと思います。

    • 9月5日
みんてぃ

プロを目指す気がないならもう諦めてもらうでも、私は良いと思います。ママが犠牲になるのはおかしいです。それか家庭教師的に、人を雇うかですね…先生に、音大生の子を紹介してもらうとか。
ママの演奏の耳コピが効率がいいのでしょうけど、多少効率が落ちても録音や録画で代替して、子供に努力させる方向に持ってくのも手だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが犠牲になるのはおかしいって言葉に、涙でました🥲
    ピアノが大好きでやりたい娘と、才能に期待して娘の挑戦を応援してくれる先生と、ピアノが娘にとって良い影響を与えていると推している発達の病院の先生の間で、私が頑張らなきゃという雰囲気だけが漂っていて、とても苦しかったです😭
    録音録画で練習するのは今のところ娘には難しそうなので、続けるなら人を雇うしかないかもって思いました🥹昨年までは毎日先生に教えてもらってやれていたので、それが良いのかもしれませんね。趣味にそこまでするか?!とは思いますが、好きなことを辞めさせたくない気持ちもあるので、夫と話し合って考えてみます!

    • 9月5日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    習い事の送り迎えだけしてくれるシッターさんとかも居ますよ🙆‍♀️お子さん3人ですし外注できるものはしていきましょー!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えてくださって、ありがとうございます!☺️
    それも探してみたのですが、残念ながら、住んでいる地域ではそういうのがないんですよ😭
    でも、学校から徒歩40分、家から30分くらいの距離なので、小4とかになれば、もしかしたら自分で歩いていけるかも?とも思ってきました🧐
    ピアノを続けるには私が頑張るしか…と思って追い詰められていたのですが、他にも方法はあるかもしれないと思うと少し気持ち楽になりました!また色々考えてみます!
    ありがとうございます😊✨

    • 9月5日