※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が便秘ぎみ。便秘対策として食事やマッサージ、浣腸など試したが改善せず、他にできることはありますか?

1歳9ヶ月の子供が最近便秘ぎみです。この前はじめて5日便が出ないことがあり小児科へ行きました。
先生はよく水分をとってくださいとの事でその場で液体の浣腸をされすぐに排便でき、整腸剤をもらって終わりでした。
家では食物繊維の多い手作りのご飯、果物を毎日食べたり、のの字マッサージ、綿棒浣腸、足の運動、オイルを多めに使ってみたり、水分を多く飲ませてみたり、できる限りのことはやったと思います。便秘になる前は1日おきや2日おきに出ていたのに、便秘後は3日目で出てよかったなとホッとするほどです。
何か他に便秘対策としてできることはあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

下剤は処方してもらえなかったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処方はしてもらえずその場で浣腸ですぐに排便できて、整腸剤のみでした。

    • 9月5日
ミルクティ👩‍🍼

長女が便秘で、酸化マグネシウムを処方してもらっています🥹
飲むようになってから、便秘解消されました😂
一緒に下剤も処方してもらったので1週間、出なかったら飲むようにしています😅

(๑•ω•๑)✧

娘は酸化マグネシウムずっと飲んでます💩
便秘=食物繊維と思われがちですが、食物繊維が多過ぎると便秘になりやすいんですよね🤔試しに食物繊維少し少なめ意識してみて下さい☺️
果物も食物繊維多いのであげ過ぎ注意だと思います👀