
31週の初マタで、10年前から気分が悪くなり、目が見えなくなる症状が続いている。妊娠後は頻度が上がり、貧血が原因か不安。医師からは特定されず、赤ちゃんには影響なし。同様の経験や知識を求めている。
カテ違いでしたら申し訳ありません。
長文になります。すみません。。。
いつもお世話になってます!31週の初マタです。
この症状について分かる方
なったことある方
正式に病名などを診断された方がいたら教えて欲しいです。
1番最初に起きたのは10年ほど前
仕事中、立ってる時に
段々と具合が悪くなり、気持ち悪くなってきて
目の前がチカチカしてきて真っ暗になり見えなくなる
耳が遠くなり水の中にいるような感覚になる
脂汗が全身に出てきて‥
でも意識はハッキリしてます。
5分ぐらいすると段々と見えるようになり、聞こえるようになってきて、、スーッと体が元に戻ってきて元気になるんです^^;
見てた友達は「目の焦点合ってないし真っ青だよ」と言ってました。。
その後、通勤電車に乗って座ってる時に
1年に1.2回程度で起きるようになり、、
病院でカラーをして貰ってる時に起きたこともあり、
家にいる時に、下痢でお腹が痛くてそこからその症状が出たこともあります。。
1番直近では、映画を見てる最中になって‥
でも5分ほど目を瞑ってたらスーッと元に戻るので、
その後普通に元気なんです^^;
今回妊娠をして
血液検査で「貧血」が引っかかり
先生にこの症状を話したところ
「急に立ち上がったりしたらクラっとしたりはするよ」と言われ、、
「座ったままでも起きるんですが、、」というと
「うーん、、何だろうね?取り敢えず人がいっぱいいるとこには行かないでください」と言われ、、
妊娠中も空いてるバス乗ってて座ってるのに何度か起きてて
先生には理解してもらえず、、
貧血の薬を出されたのですが、効いてる感じはありません。。
ただ、妊娠する前は1年に1.2回起きてたのが
妊娠してからは、出掛けると高い確率で起きるので
やっぱり貧血系なのかなー?とか疲れたらなるのかな?とも思ってます。。
これが起きてても赤ちゃんに影響はないのか心配もあり、、
(先生に聞くと「お母さんが意識を失っても赤ちゃんに影響はないから大丈夫」と言われたのですが、
分かってくれてない先生にそれを言われても信用度が薄く、、^^;)
血液検査でも病気が発覚するわけでもないので
すごい謎なんです。。
どなたか同じような症状が出る方、
なったことある方、何かご存知の方がいたら教えて欲しいです。。m(_ _)m
- ♡バンビニ♡(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
脳貧血じゃないですかね??
私も良くなります!座っててもなります!

msk1120
症状だけみると、貧血のように思います!
私も重度の貧血でしたが、気温や気圧、環境の変化でクラクラしちゃってました(>_<)
見てた人に、目の焦点合ってないし、顔真っ青って言われました。
検査すると、値が異常だったみたいで、脳出血してる可能性もあるとかで、脳外科の紹介状まで書いてもらいましたが、結局行かず、薬も合わなかったので、食事で治しました!
もしくは、精神的なものもあるかと思います。
私は、映画館とかプラネタリウム、観覧車や乗り物のようなすぐに降りたり出たり出来ない場所が苦手で、パニックに近い状態になり、頭がグワングワン回る感じで立てなくなったりすることがあります。症状が似てるので、どうかな?と思います(>_<)
-
♡バンビニ♡
やっぱり貧血系ですよね??
気圧に弱いところもあるみたいで、気圧で凄い頭痛が起きたりする事も多いんです。
私も検査では何も出なくて、、会社の健康診断も毎年必ず受けてるので、病気じゃないのか?何なのか不安でした、、
食事も気をつけてみます!ありがとうございましたm(_ _)m- 4月19日

K
わたしも似たような症状たまに出ます😂仕事の通勤電車で座ってる時にいきなり視界が真っ暗になって周りの音もボーッと聞こえる感じで顔面蒼白になります。わたしも貧血を疑って血液検査もしたんですが特に何もなく💧病院の先生に何も言われない限り大丈夫だとは思います(^^)わたしも独自で調べたところ脳貧血に似てるなと思いました。心配でしたら、大きい病院で精密検査などしてみては?あまり役に立つ回答にならず申し訳ないですm(._.)m赤ちゃんの生命力を信じて無事ご出産迎えられるといいですね♡
-
♡バンビニ♡
同じような方がいて安心しました( ; ; )
血液検査でてないので病気じゃないのかなーと思ったり。。
脳貧血という言葉初めて聞いたので検索して調べてみます!!
何だかいつ起こるのかもわからないし不安で、、ありがとうございましたm(_ _)m- 4月19日

5ak1
起立性調節障害、いわゆる脳貧血だと思います。
脳貧血≠貧血です!
交感神経と副交感神経の調節がうまくいかないのが原因なので、血液検査ではわからないですよ💦
-
♡バンビニ♡
そうなんですね!!
高校生の時に体調崩して病院へ行った時に「自律神経失調症」と診断されたり、数年前にも逆流性食道炎になった時に「これも胃腸系だから自律神経からくる一種の症状なんだよ」と言われたりしました^^;
今もまさしくお腹の圧迫で逆流性食道炎が起きてて薬もらってます( ; ; )
出産までもう少しなので頑張ります!
解りやすく教えていただきありがとうございました!- 4月19日

紗夜
自律神経失調症とか?
ワタシの友だちは 極度のストレスで 検索しても 何も異常はないけど 急に意識消失したり 動悸がしたり 貧血みたいな症状があったりしてました。妊娠してたら ホルモンのバランスも崩れるし 身体の不調が出やすくなるので 無理しないよう生活してくださいね😊
-
♡バンビニ♡
上の方にもちょうど書いたのですが、、高校生の時体調崩して病院へ行った時に「自律神経失調症」と診断されたり、妊娠前に逆流性食道炎になった時も、胃腸系の病気は自律神経から来てると言われて、、
まさしく最近もお腹の圧迫で逆流性食道炎で薬を処方してもらってるんです( ; ; )
なるほどと思いました!
気をつけます!ありがとうございました
m(_ _)m- 4月19日

ヘイト
同じ症状あります。
なかなか説明しても分かってもらえず‥‥。
読ませてもらって何だか代弁してもらってるようでした。
私も何度か起こり、29週位の時仕事帰りの運転中に酷くなりその時だけ意識消失がありました。幸い事故も起こさず赤ちゃんも無事でしたが怖かったです。
検査を受けるため転院しました。
てんかんかもと言われ神経内科で脳波の検査も受けましたが異常もなく。
自律神経失調症からくる起立性調節障害の可能性かなと言われました。仕事でストレスも溜まってましたし酷く疲れてました。
自分では脳貧血くらいにしか思ってませんでした。
運転せず自宅で安静にしてると落ち着きますが助手席でも車に乗ると起こるので怖かったです。
35週になるとなんだか収まって。
ここ10日ほどは大丈夫なんですよね。
長くなりましたが私もいまいち何が起こってるのか原因も理屈も納得いきません。
バンビニさんは意識ははっきりされているとの事で安心はしましたが…。
お気を付けてお過ごしくださいね。
-
♡バンビニ♡
同じような方がいて安心しました!!
そうなんです。。
血液検査でも何も出ないし、でも現実起こってて先生に説明してもイマイチ理解してもらえず、、いつ起こるかわからないので怖いですよね( ; ; )座ってても起こるし、、
出かけられなくなりそうで、、
ヘイトさんは車の運転中とのことで何事もなくて良かったです!!
みなさんが自律神経と仰ってて思い出したのですが、高校生の時に「自律神経失調症」と診断されたことがあったのでもしかしたら自律神経系が弱いのか何かあるのかもと思いました。。
出産後は落ち着くかもなので様子見てみます( ; ; )ありがとうございました!!- 4月19日
-
ヘイト
私も自律神経失調症でした。
妊娠してホルモンバランスが変化すると
色々起こりますね。
私も出産後は落ち着くと思ってます。
元気な赤ちゃん産むためにもお大事になさって下さいね。無理は禁物です^^- 4月19日

k
脳貧血か、自律神経系な感じがしますね😣
私も数年前、座っていてもクラクラ〜っとなる感じがして急に動機がしたり寒気がしたり…みたいな症状があり、病院に行きましたが原因はよく分からず……でも、いつの間にかなくなっていました💦
ちょうどその頃色々なことが重なりストレス、心労がひどかったのでそのせいで自律神経が乱れていたのかなぁと後から思いました😲
-
♡バンビニ♡
確かに出かけてて疲れてたり、体調が悪い時に起きることが多い気がします!
血液検査では貧血が出てますが、過去に「自律神経失調症」と診断されたことがあるので、自律神経系と言われて納得いきました!!
出産までもう少しなので気をつけて頑張ります!ありがとうございました♡- 4月19日

ぽんた(*'ω'*)
私も妊娠前から同じような症状で自律神経失調症と言われました(*・ω・)ノ
ちなみに逆流性食道炎も妊娠前からです。
ゆったりとした生活を心がけて、あとは症状が出る時は出るのでちょっと疲れてるのかな〜ぐらいであまり気にし過ぎないのがいいと思います。
私の場合気にし過ぎると余計ストレスで酷くなっちゃうので。
-
♡バンビニ♡
コメントありがとうございますm(_ _)m
ここで話してみて同じような方がいらっしゃって凄く安心しました!
やっぱり自分では感じてなくても疲れてたりすると出やすいのかもですね!
赤ちゃんのためにも気をつけて生活したいと思います^_^
お互い元気なベビーを産みましょうね♡- 4月19日

komeko
はじめまして。
症状がまっったく同じ過ぎて、びっくりして思わずコメントしてしまいました。
今まで誰に話しても似たような経験している方が居なかったので、、お気持ち分かります。これ、すっごく辛いですよね。
私も10年以上前、高校生の時に初めてなりました。それからは年に2、3回ほどの頻度で発症していました。
私は腹痛から始まり、バンビニさんと全く同じ症状の後は頭痛が1~2日おさまりませんでした。
貧血検査は何度も受けていますが、数値は正常。なので原因不明。。
私も現在妊娠中で30週目ですが、時々例の症状に襲われます。意識がもうろうとしながら、お腹の赤ちゃんにごめんね。。と謝っています(>_<)
赤ちゃんが大丈夫なのか心配になってしまいますよね。
昔から精神的に弱い部分があるので、自分の中では忙し過ぎたり、ストレスがたまっている時に起こる精神的なものだと解釈しています。
この回答で何も解決にはならないかと思いますが💦、
私も同じ方が居て自分だけじゃないんだって思えましたし、
これからはお互い母親になるので強い意志をもってこの症状と戦っていきましょう(^^)
私も頑張ります!
-
♡バンビニ♡
私もここで話してみて、同じような方が何人かいらっしゃって凄く安心しました!
自分の周りの方に話しても分かってもらえず、「貧血?レバー食べたほうがいいよ」みたいな反応だったり、病院で話してもよく分かってもらえなくて検査でも何もでず、、モヤモヤしてました。。
病院の診察中に起これば目で見てもらえますが、そう上手くもいかず、、( ; ; )
例の症状が出てる時は赤ちゃんへの血流が止まってるんじゃないかとか凄く心配で。。
でも信じるしかないですよね!
妊娠30週同じですね!!もう少しで逢えるので、お互い元気なベビー産みましょうね♡
ありがとうございましたm(_ _)m- 4月19日
♡バンビニ♡
脳貧血っていうんですね!!
検索して色々調べてみますm(_ _)m
ありがとうございます!!