![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と仕事に悩んでいます。新しい会社での環境や仕事内容、定時で帰れないことにストレスを感じています。将来や家族のことも考えています。どうすべきか迷っています。
一歳児の子どもを育てており、
保育園入園と同時に正社員として働き始めました。
入社して4ヶ月になりますがもうすでに辞めたいです。
理由はいくつかありますが、
①面接時と入社した時の所属会社が違うため、就業場所も異なる。(面接時に働く場所は聞いていましたが、実際は違いました)
電車通勤なのでそこも考慮して選んだのに、、、
たった5分の差ですがそれでも電車だとキツい
②スキルアップの為、選びましたが実際の仕事内容は前の会社より簡潔(1事業1名が経理担当)
グループ会社になるので親会社が振り込みとかそのほかを決めるようです
これも面接時と話が違いました
③人間関係が合わない
わたし以外SEさんになるので中々話についていけないし、席も私だけ離島になっているので話題に入れない
元々前任の人は私が面接時に言われていた会社で働いていた為、急遽場所を作ったようです
雑談できるような感じではないです
ただSEさん同士は仲は良さそうです。
④会社ではワーママが他にもいるので休んだりしたりする分には気兼ねよく休めます。
ただSE系の仕事になるので定時で帰る人があまりいません。近くに住んでいるのもあるかもしれませんがワーママの方もほぼ定時で帰る人はいません。
私の場合、〇歳児クラスは延長保育しないらしいですが、保育園にお願いして六時半にしてもらっていますが通勤時間は40分から1時間かかるので定時で上がっても割とギリギリです。
なんとなく新人で同じワーママなのに毎日定時で帰るからなのか風当たりが悪いです。ちなみにSEさんたちはみなし残業がありますが私はありません。残業したぶ25ぱー加算されます。
⑤自分自身余裕がなく疲れた
集中力がなく手を切ったり、事故りそうになったりしている
子どものことを考えてどうにか7時半18時半迎えではなくもっと早く行ける別な仕事をと思っているのですがマイホームも建てたし、2人目も考えているのでどうしようという感じです。
夫には相談していません。(私の給料は今貯金用になっています)
給料や将来性はまちがいないのでもうすこし我慢してみるか、きっぱり諦めてパートを探すか迷っています
(きっと正社員だと同じことを繰り返すような気がするのでしばらくはパートがいいなと思っています)
どうするべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (1歳7ヶ月)
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
2人目計画があるなら2人目が出来てから辞めて保育園退園、子供たちは自宅保育。
まだ2人目計画が先の話なら違うパート先を見つけるのもアリかなと思いました。
コメント