
コメント

ままり
千葉県で専業主婦しています!
分譲地に住んでいますが専業主婦の方が多いです!
みなさん働く気はあるけど
生活できてるし子供もまだ小さいし
小学生になっても小学校が少し遠めで結局物騒な世の中だし夏になるとほぼ毎日のように熱中症アラートがでたりするから送迎しないとだしがっつり働けないよね〜なんて言っています!
私も働くのあんまり好きではなくて、、
今は上の子幼稚園下の子自宅保育です!
私もこんな可愛い時期に働くのなんてもったいないって同じ気持ちです😌

はじめてのママリ🔰
首都圏は
1都7県ですので、専業主婦の方はたくさんいると思います!
東京都、神奈川県・千葉県・埼玉県に限ったとしてもたくさんいるはずです。
23区に限れば極端な区になれば
パワーカップルもいますし
ご主人の稼ぎがあれば専業の方もいるイメージです
たまたまワーママが多いのかなと思いますよ!
専業主婦の選択が出来る環境で理解があるご主人なのでしたらなんの問題もないと思います!!
私も専業主婦です!
-
ママリ
首都圏って広すぎましたね💦
23区の中でも都心に住んでるのですが、パワーカップルばかりです😇
実家にかなり援助してもらってどうにかなってますが、自分たちだけで家を買おうとすると基本パワーカップルになる地域です。
そんな中専業主婦になる踏ん切りがつかなくて🥺
下のお子さんが産まれるまでもずっと専業主婦でしたか?- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
四年ほど専業です!
ゆるく生きさせてもらっています!🤣
実家の援助あり気の専業主婦で
あれば今後ご両親が亡くなったときに問題ないのであれば全然ありだと思います!
ご主人のお給料だけで今後の子育て費用(大学進学まで想定)の貯金も可能なら良いかなと思います!
小学生までの限定主婦!みたいな感じならそれもありかと思いますよ!
小さいうちに一緒に過ごしたい気持ちはしたくても出来ない人が多い中、選択肢としてあるのであれば幸せなことですから!- 8月4日
-
ママリ
4年!先輩ですね🤩
そこが心配で💦お恥ずかしながら家計を管理しておらず細かいことがわからないのです、、
選択肢としてあるのは幸せだとポジティブなご意見ありがとうございます🥺🩷たしかにそうですよね!!- 8月5日

はじめてのママリ🔰
わりと東京近い埼玉で
専業主婦です✨
でも今月から在宅でお小遣い稼ぎ程度ですが、パソコンの仕事しようかなと思ってます!
-
ママリ
在宅で仕事するスタイルも興味あります、、!😳😳
なにかスキルがあって、フリーランスで働く感じですか?🤔- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
スキルとか全然ないです!
なんか内職の一環みたいな感じで、出来高でって感じみたいです。
データ入力とか、
文字起こしした文章にミスがないかチェックするとか聞きました!これから説明うけて、1日だけ出社して話聞いて、それ以降は在宅でいいらしくて💦- 8月3日
-
ママリ
在宅いいですね✨✨出来高なんですね!いろんな人から依頼受けるって感じなんでしょうか?🤔
出来高でもお小遣い稼ぎくらいなら良いですね☺️- 8月5日

ママリ
23区外ですが都内住みです💡
結婚出産して上の子が小3、下が年中になるまでずーっと専業主婦でした!
未就園の今しかないベッタリ時間を満喫したくて子供がある程度大きくなるまでは絶対専業!!と思ってました。
幼稚園に通ってるからか、専業主婦珍しくないです💡
落ち着いてきて働き始めてもパート程度って人が多いです!
-
ママリ
2人の男の子いて、すごいです🥺✨矛盾してますが、仕事して保育園で見てもらってる方がその時間は楽だと思います🥺やんちゃ息子で一緒にいて、特に出かけると楽しいけどめっちゃ疲れます😂
たしかに幼稚園だと基本専業主婦ですよね!見学行こうとしてますが、両親どちらか就業していないことが条件で驚きました!- 8月3日
-
ママリ
楽は楽だと思います!
ただ、仕事はあとからでもできるけど、子育てって今しかなくてあとから戻れないし、子育て期間の中、ベッタリ一緒にいられる期間って3年ちょっと程度しかないと考えると今しかないなと!
そんな条件のところあるのですか😳
幼稚園は基本親の就労関係ないので、働いてても働いてなくても通えるはずなのですが…💦- 8月3日
-
ママリ
すごくわかります🥺ずっと一緒だといらいらしたり大変な時もあるけど、それも本当今のうちしかできないことですよね
見てみたら2歳児クラスに限ってはそういう条件みたいで💦5月生まれのため年少になるの4歳目前なので、それまでどこも通わせないのは厳しいかなと思ってさがしてます、、- 8月5日

はじめてのママリ🔰
都内で専業主婦です。
確かに周りは働いてる人多いですね〜
私も働くの好きじゃないし、実家から連れてきた犬2匹いるから家にいたいし、子育ては苦じゃないしでこれからどうしようかなと思ってたら3人目妊娠しました🤣
-
ママリ
ですよね😭😭育休中じゃなくて働いてない人会ったことないレベルです。
おめでとうございます☺️✨
2人以上いてわんちゃんいて専業主婦続けられるのはすごいです🥺🩷うちは2人目予定ないですができたら専業主婦にはなれなさそうです😅- 8月3日

はじめてのママリ🔰
都内で、昨年まで専業主婦でした!
今年から週2だけ働いてて
かなり丁度良いです😂🫶
-
ママリ
幼稚園行ってる間働くの理想ですー!!
幼稚園生活ってどうですか?どのへんが大変なのか想像できなくて💦- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
特に大変なことはないですね🤔
保育園より先生も親もゆったりしてるし、風邪ひかないし(私の感覚では)、
英語や体操や音楽などカリキュラムしっかりしてて、良いこと多いです🙆
役員がある幼稚園だったら大変かもです🥺
幼稚園に預けながら働くなら
・平日に参観日や面談があるので調整できる仕事を選ぶ
・夏休みなど長期休暇があるので調整できる仕事&預かり保育がある幼稚園を選ぶ
が必要ですかね😊- 8月3日
-
ママリ
ゆったり、最高ですね!風邪ひきまくってます💦
役員とかあるんですか😫
たしかにパートでも長期休み取るのはなかなか難しいですもんね、、
ちなみにどのようなパートされてますか?😳- 8月5日

はじめてのママリ🔰
都心部の私立幼稚園に通わせてましたが、専業主婦ばかりでしたよ!預かりも少なめで、仕事しながらは難しい園だったのもありますが…
今は公立小に進みましたが、圧倒的に共働きが多いです!2割くらい専業かなってイメージです😅
-
ママリ
幼稚園だと仕事なかなか難しいですよね😓預けてる間パートしたいなと思っていますがかなり短いですよね🤔
やはりそうですか😫世間的に見たらかなり少ないですよね
小学生になってからお仕事再開されましたか?- 8月5日

あぴ
23区内で専業主婦です!
一緒にいれるうちは一緒にいたいし、私も働くのは好きじゃないです🤣
ただ今息子のためにも保育園を検討しているので、もし保育園入ったら元々していた仕事少しずつしようかな〜と考えてるくらいです🤔
-
ママリ
保育園入った方が子供のためかな?というのもわかります🙇♀️✨わたしも育休終わり2歳手前で保育園入れました!
実際保育園楽しそうでいろんなことの名前覚えたり可愛い動き披露してくれたり良いこともたくさんあると実感してます。なので迷ってます、、
保育園激戦地域なので、継続して保育園入るならフルタイムしか選択肢がなく😭😭あぴさんのところは労働時間関係なく入れますか?- 8月5日
-
あぴ
お友達も今はあんまりいないし集団生活した方が息子の為では?と考えたり、なんだか今は保育園が当たり前で自宅保育が少ないイメージで迷ってます🥲
わたしのところは月48時間以上なので、パートでなんとかなるかなって感じです😌- 8月6日

はじめてのママリ🔰
都内住みの専業主婦です😊
私の周りも共働きのいわゆるパワーカップルがほとんどです😂
本当に1〜2人専業主婦の友人知人がいるくらいです!
私は、持病の関係で専業主婦になったので、
夫の収入が高くて余裕を持って専業主婦やってる!という感じではないですが、
同じく子どもが1人でまだ小さいのと、百合子の支援も充実してるので笑 全然生活自体は問題ないです😊
やっぱり、共働きが当たり前みたいな環境にいると、孤独に感じたり迷走したり葛藤もあるんですが、ベストな家庭環境って本当その家庭によるな!と思う話をたくさん聞くので、
ママリさんと旦那さんとお子さんが、穏やかに過ごせる選択するのが正解になるのかな!と思います☺️
自宅保育、本当に大変な時もたくさんありますが、こんなべったり一緒にいられるのも人生の中でほんの数年なんだなと思ったら、その時間を一緒に過ごす選択もありだなあと思いますし、
私も子どもが親より友達!になってきてから、仕事始めようかななんて思っています☺️✨

はじめてのママリ🔰
幼稚園までは専業します!
のちのちは、資格生かしてはたらきたいなー
ママリ
そうなんです、子供優先にしたいのに仕事してると完全にそうはできなくて、、がっつり働くのは無理ですよね😇
幼稚園は年少さんからですか?☺️
ままり
みんな私の周りはそんな感じで言ってますよ!
とりあえず働くとしても子供を見送って迎え行ける時間ぐらいまでとも言ってました!!
年少さんからです!
下の子も年少さんから幼稚園いれる予定です😌!
ママリ
周りの人は全然違くて💦同じように考えてる方たくさんいると知って安心しました!
年少さんまで自宅保育できるのもすごいです✨☺️