![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を持つ友達との付き合い方に悩んでいます。自宅保育中で社会との接点が少なく、子供の話題ばかりで困っています。どうすればいいでしょうか?
独身の友達との付き合い方について質問です。
子供を産んでからの付き合い方がわからなくなっています。
子供がいる友達はいません。
向こうはよくラインをくれたり、お家に行ってもいい?とか言ってきたり、彼氏などの話をしてきます。
それは私が子供を産む前もそう言う話をお互いにしていたのでそれは仕方ないとして、
私は自宅保育で子供を育てており、社会と触れ合っていません。
行く場所といえば、スーパー、公園、支援センターくらいしかありません。
どうしても子供の話題になってしまいます。
でも、独身時代の私は子持ちの人からの子供の話を聞くのが苦痛だったのでそれをしたくないと思い子供の話を自分からはしません。
それにその友達も、〇〇ちゃんどう?元気?とか子供に関することは何も聞いてこないので余計話す気にはなりません。
でも、そうなると会ったりしてもただ向こうの話を聞くだけになります。
私はその友達の彼氏の話や友達の話を今までの経験から聞いて話をすることができますが、その友人は子供がいないので私の子育ての話を聞いたところで、、、ってなりますよね。
話を聞くのはそんなに苦痛ではないのですが、どうやって付き合っていけばいいのかわからなくなりました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気持ちが凄くわかります、、、
独身時代は本当に楽しく付き合いができていたのに環境が変わったら会話がなくなってしまって、、、それこそ私も子供の話は自分からしないようにしてるので友達の近況を聞くんだけど、なんていうか話していても疲れるというか気を遣っちゃうというか、、、私の話を聞いてもつまらないだろうなと思っちゃって、、、結局疎遠に💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような考えとか感覚になったことがあります😔でもやっぱり、今まで長く付き合ってきた友達には今後も会いたいなという気持ちが強かったです。なので考えるのをやめて、遠慮せず子供のこと含めて話すようになりました!友達の仕事の話を聞いて自分が働いていた時を思い出して面白いなと思うし、最近使って良かったコスメとか、今後行ってみたいところとか、いつか旅行したいよね、とか。
関係の深さにもよると思いますが、その友達との今後を考えて会わなくなるのが寂しいと思ったら私ちとってはすごく大切な友達なので、良い意味で遠慮をしないが解決策だったかなと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
一回子供の話をガッツリ話してみて反応見てみようかな?と思いますか🥺
- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も子供の話は相手を選んでしていますよ!!一度試してみられると良いかもです☺️
- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪😊
- 9月5日
![もちもちぽんぽん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもちぽんぽん🔰
私も子供の話自分からはしないタイプなのでめっちゃ分かります😭
子供いない子とは子供以外の話題探しますが、
趣味とか共通のものがないと難しいですよね💦
美容、テレビ、旅行、料理、生活の話とか、復職してれば仕事の話とかしますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
専業主婦なのでそう言うのもなく🥺
美容とかも元々大好きでしたが、そんな余裕ないですしテレビももっぱらおさるのジョージです😇
なかなか難しいですよね😓- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ライフスタイルが変われば人間関係も変わるのは仕方ないと思います!
私も結局今も仲良くしてるのって、同じようなタイミングで結婚や出産した人ばかりです。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😭
あんまり考え過ぎないようにしたいと思います💦!- 9月5日
はじめてのママリ🔰
全く同じですわかります💦
でも相手はこっちの気使ってるのを気づいてないような感じなんですよね😭
言えない私も私なのですが、電話してる時に
子供が起きて、あーーとかうー!とか後ろで言ってるのを聞こえてるはずなのに完全無視ですし、
夜の6時とかになってもまだ話をしてきてて、こっちのご飯だとか諸々を考えてなくて💦
言わない私が悪いんですが、私が独身の時は相手が子持ちだったらそういうのを気遣っていたので😭
それに話を合わせることはできますが、彼氏が浮気しててさーとか彼氏がどうのこうのーとかを聞いてもなんというか、そう言う時期もあるよねーみたいな一歩引いたところからの意見しか言えないようになってしまいました😥
子供がいるとそんな余裕もなく日々過ぎていくので🥺