
生理周期に基づいて排卵検査薬を使用しているが、基礎体温の変化に困惑。排卵日が不明瞭で悩んでいる。続けて様子を見るか、無排卵の可能性を考えるか悩んでいる。
はじめまして*いつもお世話になっております(*´ω`*)
最終生理日が4月2日、周期は28〜30日ぐらいなのですが、いつも排卵検査薬を使ってタイミングをとっており、基礎体温はガタガタだったのであまり参考にしていませんでした…
でも今月はなぜか基礎体温がきれいに二相になってきている気がしていて、よし!と思ったのですが、今度は排卵検査薬がしっかりした陽性になることがなく、薄っすら線が出たり出なかったりを繰り返しています…
基礎体温でみると14日あたりがちょうど下がっており上がってきているような感じがします。
アプリでは30日周期になっているので、17日が排卵日となっています。
今までこんなことになったことがなかったので困惑しています💦
もう少し排卵検査薬を使って様子をみたほうがいいのでしょうか?
それとも無排卵とかだったりするのでしょうか…?
ちなみに14日になかよししましたが、なんとなくもしかしてという感覚と、これで妊娠したかもなんていう妙な自信はあるのは気のせいかもですかね…
- まろん(7歳)

まろん
ちなみに排卵検査薬です…
14日はまだだろうと朝しか使っていませんでした…

いぶき
基礎体温がガタガタだと無排卵の可能性もあったと思います!排卵予想はあったとしても、グラフは高温期に入っているかんじもあんまりしないですし、、数日たってしっかりした高温期にならなければなんともいえないですね汗
-
まろん
はじめまして*
回答いただきありがとうございます(*´ω`*)
そうですよね…まだ排卵日でもない可能性ありますもんね…
私もなんだかよくわからなくなってきて、何を信じていいのか💦- 4月18日
-
いぶき
ほんと、妊活中何を信じたらいいのかさっぱり、わからなくなります。。タイミングやらサプリやら。。
私は、スマホにかじりついて一日一日高温期の変化を探してたりしてる時期がありました、、
最近は気持ちがつかれて、基礎体温しかつけていません笑 スマホもそういう系を全く調べないようにしました笑
排卵が終わっておらず数日間の間に納得の行くタイミング、グラフになったらいいですね♪♪
お互い授かれますように♪♪- 4月18日
コメント