![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が夜中親がいないと泣く理由は、産後の入院中に実家に泊まったことがトラウマになっている可能性があります。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
上の子が夜中親が寝室に居ないとギャン泣きします。
下の子を産む時計画帝王切開やったので
1週間~10日入院で、その間実家にお泊まりさせてました。
その時まだ3歳なってすぐで、
理由も一応伝えてましたが、理解までは出来ず、
夫婦で話し合って、旦那がお休みの日は連れて帰り、
仕事の時は顔だけ出したら寂しがるかな?と思い、
会わずに過ごすを徹底しました。
(もちろんビデオ通話もなし)
おそらくこれがトラウマ?みたいになってるみたいで、
上の子は"置いてどこか行ってしまった"と記憶が残って
私の実家にお泊まりもその日から一切出来なくなりました。
長々と書きましたが、
このようなトラウマで夜中泣くお子様が居る方、
もしくは居たけど克服したって方は、
どのようにして過ごされたか教えていただけると助かります。
- ぺぺ(2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![桃🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃🍑
我が家の上の子は小さい時からずっと寝室にどちらかでも、親がいないとダメな子です😫
夜中起きてどちらもいないとギャン泣きします…
トラウマないはずなのに
こうなので、対策にもなってませんが寝た後寝室から出ることをやめました💦パパがそのまま寝るよーって時は抜け出して1人時間していますがそれ以外は一緒に布団で過ごしてます
どうしてもやりたいことがある場合は寝室の扉を少し開けてそばにいるよ、ってことアピールしてます。
その時は泣かずに明かりのついてる部屋に来ますが、不安になって泣かせるよりいいかな、と思ってやってます✌️
ぺぺ
わぁ…すごい…ママの鏡です😭😭
うちは2階が寝室なので
降りてきて!って伝えてるのにギャン泣きなので困ってました😢
諦めて寝かしつけたあとそのまま寝室でゴロゴロすることもありますがやっぱり自分時間は確保したいのでむずかしいですよねー💦
貴重なご意見ありがとうございました!😭
ぺぺ
わぁ…すごい…ママの鏡です😭😭
うちは2階が寝室なので
降りてきて!って伝えてるのにギャン泣きなので困ってました😢
諦めて寝かしつけたあとそのまま寝室でゴロゴロすることもありますがやっぱり自分時間は確保したいのでむずかしいですよねー💦
貴重なご意見ありがとうございました!😭
桃🍑
ほんと困りますよね😢自分の時間ないとしんどい、、
パソコンゲームが趣味なので下の子が生まれる前まで旦那いない時も別室で夜な夜なやってましたがうわあああって泣き叫びながら狭い家を探してくるのでさすがにゲームを諦めました😂😂😂
すみません特に参考になるような回答ができず(><)
お互いに自由時間が満足に確保できる時がきますように…