1歳8ヶ月の息子が発語がなく、発達について悩んでいます。行動や反応に不安を感じており、発達障害の可能性や療育の必要性について相談したいと思っています。
1歳8ヶ月 発語なし 発達について
あと少しで1歳8ヶ月になる息子が発語がなく悩んでいます。
【気になるところ】
・意味のある発語なし
要求は全て「じゅじゅ!」「じぇじぇ!」
「どーじょ!」のようなことも言いますが、
どうぞの場面じゃない時にも言うので
意味を分かって使っているのかは分かりません。
基本的に常に喃語で何かを喋っていますが解読不可😅
・1日に何回かつま先歩きをする
やり始めた頃はブームかな?と様子を見ていましたが
最近は頻度が増えてきた気がして心配です。
・応答の指差しが微妙
ことば図鑑を使って「◯◯はどれ?」とやってみますが
動物はほぼ全滅。食べ物はたまに出来る(偶然レベル)
でも「テレビは?」というとテレビを指差したり
自分の顔のパーツも全て分かっています。
・多動気味?
何もない所では割と手を繋いでくれますが
スーパーやショッピングモール等では
手を繋ぐことはもっての外で追いかけ回しています🏃♀️
家でもイスを使ってダイニングテーブルに登ったり
外食では子供椅子なしでは無理です。
目も合うしよく笑います。
最近は動画を見ながらダンスを真似して踊ったり
模倣も問題ないと思います。
こちらが言っていることもよく理解しているなと
日々過ごしていて思うのでインプットの時期で
あって欲しいとは思っていますが、
多動気味である気がすることも含めて
1歳8ヶ月になるのでさすがに心配になってきました。
1歳半検診は出産と被りまだ行けていません。
この年齢は個人差があること重々承知ですが
発達障害の可能性はあると思いますか?
また療育等も視野に入れてみた方がいいでしょうか?
似たような経験のある方がいらっしゃいましたら
ご教示いただきたいです🥲
- おこめ(生後4ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
全て娘と同じです!
私も結構悩んでいましたが、2歳まで様子みてました。
2歳0ヵ月でたどたどしいですが2語文がでてきました。
2歳1ヵ月後半で、ぱぱとねんねしたー とか言えるようにもなってきました!
ぽぅちゃん🔰
うちの子も発語が増えたのが1歳10ヶ月1ヶ月前くらいでした🥲めっちゃくちゃ心配したのでお気持ち分かります( ˇωˇ )
私も前に質問したのですがこの月齢で療育に繋がるのはよっぽど見たいです😅
男の子は特に遅いと言いますし様子見で2歳になっても出なければ行くのもありだと思います😊
-
おこめ
そうなんですね‥!!
男の子だから、、と言い聞かせてるものの月齢近い男の子が喋ってるのを見るとやっぱり心配になります🥲
皆様の意見を参考に2歳まで様子見てみようと思います!
ありがとうございます♡- 9月4日
さくら🍯
まだまだ気にする必要ないくらい普通の成長ですよ👀
3歳になる頃までにかなり成長します!
特に、少しでも自分の気持ちを伝えられるようになってからはもう立派な人間です笑
保育園など集団行動には加わっていますか?
もし年少さんから園生活スタートなら、
集団行動でどうでるかで判断した方が良いです☀️
不安なこと沢山あるのものすごく共感します!
私も長女の時もう心配で不安で、めっっっっっちゃくちゃたくさんの人に相談しまくったので笑
あ、結果長女は自閉症なんですが🙌
でも、なにか障害かも…ととらわれず、子供自身をよく見て、純粋に成長を喜べればそれで十分じゃないかなーと☀️
-
おこめ
励みになるお言葉ありがとうございます😭
集団生活は幼稚園からの予定で保育園には行っていません😣
支援センター等に行く頻度も増やして様子を見てみようと思います😊
子どもの成長が嬉しい反面、不安なことも増えてきて純粋に喜べていない自分もいたのでとても胸に響きました😭
ありがとうございます♡- 9月4日
はじめてのママリ🔰
うちの息子は発語が2歳1ヶ月からでした💦
言葉の理解(◯◯はどれ?)なども2歳くらいから。
落ちつきもないし、何が好きなのかもらわからないし、という日々でした。
もうすごく不安でした…🙂↕️🙂↕️🙂↕️
1歳半健診では個別にかかりつけ医受診で「僕の方見て泣いてるから大丈夫でしょ」とスルー。
結局、2歳くらいまで様子みて2歳2ヶ月頃から自治体の発達センターで相談&発達センターの親子教室参加、2歳4ヶ月から療育を始めました。
ちょうど言葉が増えてきたころの療育開始だったのもあり、そこからグングン成長しました。
3歳くらいには言葉だけでコミュニケーション取れるようになりました。
今は幼稚園降園後に個別療育に通っています。
まだまだ課題はありますが、発語がなかった頃に比べると信じられないくらいよく喋ります。
自治体によりけりですが、発達関係の相談や療育についての受給者証発行は時間がかかります💦
自治体によっては診断書が必要なケースもあり、そうするとさらに時間がかかります。
「療育したいな」と思ってすぐに始められるものではないので、不安に思うなら発達センター等の相談予約をオススメします。
私の時は相談だけで2-3ヶ月待ちでした🥹
その間に成長を感じ、必要がなくなれば余裕を持ってキャンセルすれば大丈夫です。(私も空きが出たとかで少し早く相談できました✨)
1歳だとほんとうに個人差が激しいですし、息子のお友達も2歳直前から発語があって、すぐにペラペラ喋る子もいました。
本当に悩みますよね🌀
長々と失礼しました🙇
-
おこめ
詳細にありがとうございます🥺
私の自治体の1歳半検診は集団検診なのですが、個別だとそんな感じでスルーされてしまう場合もあるんですね😢さらに不安になりますね😢
発達に関して2歳まで様子をみるにしてもすぐ動けるようにリサーチは始めておいた方が良さそうなので調べてみようと思います😣
とても参考になりました‥!!
ありがとうございます♡- 9月5日
みあ
長男が自閉スペクトラム症、軽度知的障害、発達性協調運動障害の診断がついています!
・発語
2歳過ぎても意味のある単語がほぼ出ない場合は相談師でいいかもしれません。
・つま先歩き
1歳児のつま先歩きはブームのようなものが多いと発達外来で言われました。
足裏の感触が嫌そうなことなどりありますか??
うちは一歳児の次男も発達外来にて定期的に診てもらっていて今の所定型発達と言われてますが、つま先歩きすることあります。
・指差し
興味のないことは答えないという自我の表れもこの時期は強く出てくるのでもしかしたら動物にあまり興味がないとかあるかもしれません。
・多動
多動についてはうちの長男も医師からADHDの疑いありと言われてますが、まだ年中のため断言できないと言われました。
未就園児や未就学児の多動は殆どが年齢によるものらしいです。
定型発達の次男も他どうかと疑うくらい動き回ります。
なのでこれはもう少し様子見てもいいかと思います。
読んでいて今すぐ療育が必要そうかと言われるとそんな感じはしませんが、2歳から受け入れ可能な児童発達支援(民間の療育)も最近は増えてるので調べてみてもいいかもしれません☺️
療育は通うのに通所受給者証が必要で地域によっては医師の意見書が必要になりますが、大抵は診断などなくても発行できると思うので2歳頃に役所の福祉課で相談してみてください☺️
-
みあ
相談師でいいかも、ではなく相談してもいいかもしれませんの間違いです。
他どうかと、も多動の間違えです🙇🏻♀
誤字すみません🙇🏻♀- 9月4日
-
おこめ
とても詳細にお答えいただきありがとうございます🥺
つま先歩きに関しては足裏の感触が嫌そう等を感じたことはありません‥🙌
この年齢なら動き回って当然と思いながらも月齢が近い子が外食先で子ども椅子なしでいい子に座っていたりするのを見ると、それが普通なのかな?とも思ったり🥲
2歳までは様子を見つつもすぐに動けるようにリサーチは始めてみようと思います😊
ありがとうございます♡- 9月5日
おこめ
同じ経験された方からの意見とても参考になります‥!
1ヶ月でもそんなに成長するんですね😳
一旦2歳までは様子見てみようと思います🥺
ありがとうございます♡