9ヶ月の女の子を育てています。離乳食や断乳について悩んでいます。GWの長期休暇を利用して断乳を考えていますが、離乳食も進んでいない状況です。どうすればいいでしょうか?
9ヶ月の女の子を育てています。
産んで3日目には完母になり
ミルクを飲ましたことが
ほとんどなかったのですが
おっぱいを噛むようになったのと
人に預けることすらできないのと
離乳食が全く進まないことから
断乳を決めました。
主人は日勤夜勤と忙しい人なので
1人で断乳は厳しいのでGWの長期休暇
を利用しようと考えてます。
ミルクもフォローアップも飲まない
離乳食も進んでないんでどうすればいいですか😅?
離乳食は2回少量あげてます。
また寝かしつけもぐずったときも
常におっぱいあげてた感じなので
どう断乳するのが一番楽ですかね😭
先輩ままさん教えてください😰😰
- りさ(6歳, 8歳)
コメント
かりゅまん
ストローマグなどは使ったりしてますか?
哺乳瓶じゃないもので水分取るよーにしてみて、マグでミルクを飲ませてみてはどうでしょうか?私も完全母乳やったんですが、徐々にミルクに移行して断乳に成功しました!いきなり断乳は無理そうなので徐々にストロー飲みに、慣れさせてみてはいかがでしょうか?
たろちゃんママ
うちの子も完母ですが、搾乳して預けたりしてましたよ!
離乳食も9か月までは2口食べてプイっとされるのがほとんどでほぼ食べませんでした。
9か月過ぎてから少しずつ食べる量も増えて、10か月から考えられないくらいたくさん食べるようになりました!
特になにかをしたわけではなく、ある日突然です。笑
おっぱい噛むのは、叱ってあげると噛まなくなるみたいですよ!
もちろんその子にもよりますが、男の子より女の子の方が賢いので噛まなくなる子は多いみたいです!
離乳食をちゃんと食べれてないのに断乳はなかなか難しいかなと思いますよ(T ^ T)
まぁ断乳出来ればお母さんもラクですけどね☆
-
りさ
回答ありがとうございます😊
半年ぐらいで歯が生え始めて
そっから怒っても怒っても噛まれます😰
それと吸われるとでるんですけど
搾ると全然でないです😅
多分差し乳になってて😰- 4月18日
退会ユーザー
私も同じ悩みで産院に相談したら
急にやめたら赤ちゃんも
ストレスになるから
例えば最初は午前中はあげないとか
自分の中で決めていこうと言われ
それでいけるようになったら
お昼寝前だけ夜寝る前だけにして
少しずつおっぱいから
離していこうと言われました😊
-
りさ
回答ありがとうございます😁
徐々にやと余計に可哀想かなーと😰
一気にやめる方が簡単かなって思ってました😭- 4月18日
ぴっぴ
うちの子は生後5ヶ月から完ミで育てていて、今現在離乳食3回食で量ももりもり食べているので、一ヶ月弱くらい前からミルクは寝る前に240ccのみにしていて、そろそろ寝る前のミルクも辞めようかなー(卒乳)と思っていたのですが、
先日10ヵ月検診に行った際に体重と身長が標準の枠にははいっているものの少しだけ下の方だったので、助産師さんに離乳食やミルクについて色々聞かれ、
その月齢で夜のみのミルクだとちょっと少ないかも!って言われちゃいました(。•́•̀。)💦
一応それくらいの月齢だと、朝晩は必ずあげて、3回の離乳食の後にも少しずつあげるのが理想らしいです(>_<)
カロリーが足りないそうです😭
その後は一応朝のミルクも増やしました!
完全な断乳する前にミルクを飲む練習をしていった方がいいんじゃないかなと思います!
ミルクが飲めれば母乳止めちゃってもいいと思いますし、そんなに母乳に執着せず断乳できるかなとおもいます!
-
りさ
回答ありがとうございます😊
体重は10㌔超えて順調すぎるぐらいなのですが
やっぱり普通はそうですよね(´・ ・`)
この9ヶ月誰にも預けることなく
頑張ってきたのでそろそろ限界です。
たまには息抜きしたいしまだ夜中も
何回も起きて正直しんどいです
誰かに預かって貰えるように
断乳したいしGWを逃すと来年頃まで
無理な気がして...- 4月18日
-
ぴっぴ
しんどいですよね(>_<)
でも離乳食も進んでなくてミルクも飲めない状況で断乳しちゃうと赤ちゃんの栄養が心配です😭
夜間断乳は全然してもいいと思いますよ!
夜間断乳成功すれば朝までぐっすり寝てくれるようになります♡
あとは支援センター等でプロに相談してみた方がいいかもです!
わたしもママリで相談して実際プロに聞いたら違ったってこともあったので😅- 4月19日
りさ
回答ありがとうございます😋
ストローマグもダメでした😅
味そのものがいやみたいで。。