
手の甲の異所性蒙古斑のレーザー治療後、保護テープが早く剥がれてしまいました。お風呂で取れる心配があるので、皆さんはどのように対策されていたでしょうか?
異所性蒙古斑のレーザー治療を手の甲に受けてきました
病院では3Mのマイクロポアという保護テープを上からつけてその上からリンデロンを塗ってくださいと言われました
保護テープは剥がれるまでは剥がさなくていいと言われたのですが家に帰ったら早速剥がれてしまいました
とりあえず保護テープを手の甲にグルグルにし上からリンデロン塗ってるのですがまたすぐお風呂入ったりしたら取れますよねこれ…😢
みなさんどんなふうに対策されていたのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

めいめい
病院で働いています。
蒙古斑のレーザー照射後にテープを貼るのは基本的には保湿や紫外線防止が目的なので、家の中なら剥がれても問題ないですよ。
うちの病院だと、何度も何度も剥がれるならもう家の中では貼らなくていいから、薬塗る頻度を多くして保湿だけ気をつけといてねって言ってます。
子どもだと自分で剥がしちゃったりもするので、できるだけ長時間貼っておきたいときはテープの上から更に包帯を巻いたりすることもありますが、この季節だと蒸れてしまうかもですね。
浸出液が出ているなどがあれば頻繁に交換したほうがいいですが、そうでなければ剥がれたら交換で大丈夫です。
お風呂の前には剥がして治療部位も一度きちんと洗ってあげ、お風呂上がりにまた貼るというのが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
非常に助かります😭
お風呂ごとに張り替えのような形にします❣️