![あおママ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と妊活、仕事の両立について。私はこの4月から育休明けで保育士とし…
育児と妊活、仕事の両立について。
私はこの4月から育休明けで保育士として働いています。いま時短勤務ですが、息子の3歳のタイミングでフルタイムになってしまいます。
2人目を希望していますが、同僚には時短のうちに2人目作ったほうがいいと言われます。
もともと幼児クラスの室長をしていましたが、今は幼児クラスのサブです。この間、園長と話した時に「実績のある先生だから、また室長に戻ってもらうことも考えるんだけど…どうかな?」といわれました。
正直複雑な気持ちです。
室長としてやっていると給与面も処遇改善費がかなり多く、普段の仕事においても先頭に立って出来るとおもいます。
サブですと、こういう方がいいのにとおもっても、どうしても室長に従わないといけない部分があり…
しかし育児しながらフルタイムは難しくおもうし、できれば時短のうちに妊娠して(あと半年の間に)
来年度の途中で産休に入りたい、という気持ちもあります。
そうするといまと同じもどかしさの中でやらなくてはいけないし、給与面も低いです。
なぜこんなに悩むかというと、同期は2人出産し終わり副主任(室長の上)までなっていて、立場の差が歴然ですごく比べてしまいます。
わたしも早く追いつきたい…とおもいつつももう1人も欲しいしという、間で毎日悩んでいます💦
でも、今だけでしょうか、、私もいつか出世できたらいいなとおもうのですが😭
フルタイムになると送り迎えもどうなってしまうか不安です。職場までは40分ほどです。職場の人たちはみんな近くから来ているのでその点でも不利だし、実母にお迎え頼むこともあるんですが、私の祖母が認知症になりはじめて色々頼れなくなりそうなのも、しんどいです😭
ほんとに仕事のことと育児のこと、妊活のことで悩んでこの先がめちゃめちゃ不安になります…
こんな私に何でも良いのでアドバイスください😭🙏
- あおママ🐈(2歳10ヶ月)
コメント