
夫が協力的でなく、二人目を考えるタイミングが難しい。夫は自己の時間を大切にし、夫婦生活の優先順位が低い。夫は口では二人目を望むが、行動に移さず。夫の意識を変える方法は?
二人目を考えたいのですが、夫が協力的ではありません…
平日は仕事だから無理だと言われます。
確かに疲れているのもわかるのですが、平日が完全に無理となると、タイミングをとるのはかなり難しいですよね…
夫は、ほぼ毎朝出勤前に走りに行くなど、自分のためには時間を割いているのですが、夫婦生活は優先順位が低いみたいです。
レス状態なので、年齢的なこともあり、私だけが焦りを感じています。
夫は、二人目は欲しいし、私の年齢的なこともわかっている、と口では言いますが、行動が伴いません…
どうすれば夫の意識を変えられるのでしょうか…
- ぶた(5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みるく
男性というか、人間は誰しも、本当に思っていれば行動が伴うものです。現に出勤前に走ってるのも何か目標などがあってのことと思いますし、行動力のある旦那様だと思います。
もしかしたら、ぶたさんに合わせて2人目が欲しい、年齢のこともわかってると言ってるのかもしれませんよ💦その状態で2人目ができたとしても、子育てに協力が得られないなど、さらに問題が出てきそうな気がします。今一度、旦那様と話されてはどうですか?

華
タイミングばかり気にしていては義務感のような感じで旦那さんは性欲に気が向かないのかも(><)
旦那さんはプレッシャーに感じているかもしれません。
旦那さんをその気にさせるような工夫をしてみてはどうですか?
服装だったり、雰囲気だったり、香りだったり(^^)
スキンシップを重視してみてはいかがでしょうか(^^)

まつ
ウチも二人目平日は完全に無理でした(+_+)
一人で焦りますよね……
なので基礎体温&排卵検査薬で土日にあたったら絶対に協力してもらうのはどうでしょう??
ウチは日曜日も協力的ではなくうまく年末のお休みで二人目できました!
今から基礎体温測って5月の連休にチャレンジ!
旦那さんの気持ちもあるのでお互い歩みよって良い方向に向かえば良いですね♪

ぴこりーな
1人目は妊活に必死で平日にも頑張ったりもしてましたが、結局出来たのはお休みの日の仲良しです。
2人目の時は主人が仕事が忙しいし、上の子もいるので、お休みの日に月二回程度でしたが授かりました!
なので、平日も必ずタイミング取らなきゃ無理かと言われればそうでない気がします。
ぶた
コメントありがとうございます!!
そうなんですよね、行動が伴わないということは、そこまでの気持ちがないということなんですよね(T_T)
夫は自身が5人兄弟で育ったこともあり、はじめは最低5人は欲しいと言っていたくらいだったのですが、気持ちの変化があったのかもしれませんね…
薄々気づいてはいたのですが、息子に兄弟を作ってあげたい気持ちもあり、諦めきれずにいました…
息子には申し訳ないですが、諦められるように頑張ります。
みるく
もしかしたら経済面とか、今後の将来とか、旦那さん的にいろいろ考えてるのかもですよ😣
もし旦那さんの気持ちが変わってくれた時に備えて、毎日栄養考えた食事にしたり、葉酸とったりしてはどうですか😄?