
コメント

はじめてのママリ🔰
小石川町クリニックは検査や処方薬が多い印象があります。
子どもの診断に慎重なのはもちろんもですが、私自身も咳が続いた際に血液検査になってしまったことがあります。
はじめてのママリ🔰
小石川町クリニックは検査や処方薬が多い印象があります。
子どもの診断に慎重なのはもちろんもですが、私自身も咳が続いた際に血液検査になってしまったことがあります。
「小児科」に関する質問
子供が口唇ヘルペスになりました。 塗布薬と飲み薬をもらって治療中です。 鼻の穴付近にもうつってしまって鼻水がでてしまっているため、気になるようで寝てる間に無意識に触っているのをみました、、、 その手で目の辺り…
娘が夜中から熱が出ており、ミルクも飲めずで 小児科を受診しました。 必要性は感じないけど点滴するのもありと言われ、 全然ミルクも飲んでいなかったため 点滴をお願いしました。 点滴の際は私は外で待つよう言われ待っ…
熱性けいれんについてなんですが、 先月一才7か月で初めて熱性痙攣を起こし 救急車に運ばれてダイアップ入れてもらって、 2回目8時間後に入れてとのことでした!その場で帰宅 24時間以内にけいれんしたらすぐまた救急車呼…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
♡
他の感染症の検査もしてくれますでしょうか?🥺🥺
♡
院長のほうがいいですか?
それとも外来枠のほうがいいんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
先生の判断で検査していただき、周囲に全くいなかったですが、アデノが陽性だったことがあります😫
低血糖を疑われて血液検査になったこともあります。(結果、低血糖状態でした)
私自身の時には、感染症の種類を特定ではないですが、炎症?の数値を見て感染症か判断するとのことでした。(数値は低く、感染症ではないとの判断でした)
あと、心配な症状の時には、院長指名のほうが良いと思います!
♡
ありがとうございます!!
今日診てもらいに行こうと思います!
はじめてのママリ🔰
大事に至らないことを祈っております😥
お大事になさってください!