
仕事復帰2日目、忙しくて疲れている。保育園に慣れた娘を残して働く意味に不安を感じている。仕事は楽しいが、戸惑いもある。皆さんは復帰してどうですか?
仕事復帰2日目終了。
とにかく座ってる暇がないほど忙しくて、毎日筋肉痛💧
通勤電車も混んでるし遅れるしでこの先やっていけるのかすごーく不安になってます。
娘はやっと保育園に慣れて担任の先生の抱っこなら泣かずにいられるようです。こんなに寂しい思いさせて、高い保育料でたいして給料も残らないのに仕事する意味あるんだろうか…
確かに仕事してるときはテキパキ動くことに快感というか、仕事してる!って感じはあるのですが…
みなさんは仕事復帰してどうですか??
- ぷーす(8歳)
コメント

☾*.°mofuca✩*॰¨̮
お仕事お疲れ様です。
慣れないととても疲れますよね。
私も明日から仕事復帰ですが、復帰する前から保育料も高いし、子供に寂しい思いさせてまで…と考えしまいます。
実際は待機児童とかある中で保育園に入れたのに辞めるわけにも行かないし、ローンなどもあるので、落ち着いたらもっと近くで働いたり、在宅ワークしたり少しでもはやく保育園に迎えに行って子どもとの時間たくさん作ろう!とかひそかに目標たててそれを糧にがんばろうと思ってます💦
子育て、家事、仕事の両立ってほんと大変ですよね…
お互いがんばりすぎず、がんばりましょう^ ^

すーちゃんママ
ぷーすさん!
まさしく私もいまモヤモヤ同じようにおもっています。不安だらけで気持ちわかります!!
しかも先週金曜から復帰のはずが娘が体調くずしお休み、また今日もお熱でお休みしました。
可哀想にストレス感じてるんだろうなと。
子供なりに新しい環境を受け止めようと頑張っているんだなぁと切なくなります。
また私は育休前の約束とは違い全く新しい部署に変えられました。一からの仕事に全く新しい人一切座れない仕事に戸惑いと疲労で心が折れそうになります。
正社員はありがたいけど通勤往復2時間は無駄だなぁと。辞めて3歳までは一緒にいて幼稚園から近くでパートを探そうかなとも思い始めてます!
一番は家族と体優先です!仕事に執着せず無理しないようにやりましょうね。
-
ぷーす
こんなちっちゃい体ですごいストレス感じてるよなーと思うだけで涙が出ますね。
慣らし保育で最初は保育園にいる間ずーっと泣いていた娘もなんとか担任の先生なら抱っこされていれば大丈夫になったみたいで、一生懸命慣れようと頑張っている健気な姿にまた涙が出ます。
新しい部署への異動とかマタハラですよね。
ただでさえ呼び出しとかで早退したり休んだりしなきゃいけないのに人間関係出来てないところじゃ休みにくいし…💧
私も全く座れません。これじゃ2人目なんて無理ですよ🌀
本当往復の通勤時間ぎ無駄ですよね。
そのぶん子供をぎゅーって抱きしめてあげていたいのに…
ありがとうございます、同じ気持ちの方がいてすごく支えになりました!- 4月19日
ぷーす
私も全く同じでした。慣らし保育のときから娘が泣き叫ぶ中私も泣きそうになりながら保育園を後にしてきました。本当に待機児童問題で無事入れたのに贅沢言ってられないんだろうなとは思ってますが…
私も同じように一年経ったら辞めよう、家の近くで働こう!と心に決めて頑張ります!!
同じ気持ちの方がいてすごく支えになりました。
ありがとうございます❤︎
☾*.°mofuca✩*॰¨̮
いいえ!私も同じ気持ちの方がいて心強かったです!
お互い無理せずがんばりましょうね^ ^