お金・保険 市役所から届いた定額減税補足給付金の案内は、去年の年収を基準にしています。所得税が返ってきた場合、案内は旦那の扶養人数に含まれる可能性があります。 無知のため教えてください🙇🏻♀️ 今日、市役所から定額減税補足給付金の案内が届きました。 去年の年収を見るんですよね?💦 給料からは所得税のみ引かれていて、年収が去年は93万だったので年末調整で所得税が返ってきました😶🌫️ この場合、私?宛には定額減税補足給付金の案内は届かず、旦那の扶養人数に含まれることになるのでしょうか? 最終更新:2024年9月3日 お気に入り 旦那 年収 扶養 給付金 給料 年末調整 ままり(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 そうですよ! 年末調整で旦那さんの扶養になってたら旦那さんの方で対象になります。 9月2日 ままり 去年の年末調整?で私を税扶養に入れてたから対象ってことですかね?!🥺 おバカですみません、、💦 9月2日 はじめてのママリ🔰 そう言うことであってますよ! 9月2日 ままり 定額減税は103万超えそうなので、私の方から引いてもらってるんですが来年も今回みたいな給付?があれば私宛に来るってことでしょうか?😥 9月2日 はじめてのママリ🔰 今年超えそうなんですね。 それであれば、103万円超えたら自分の方で対象になりますよ。 引ききれなければ来年ままりさん宛に通知が来ます! 9月2日 ままり 超えそうなので私の方で減税してもらってます🙇🏻♀️ ありがとうございます😭💕 ちなみになんですが、年末調整って103万超えたら?税扶養は抜けることになるんですかね?🤧 9月2日 はじめてのママリ🔰 税扶養は配偶者の場合は201万円はまで大丈夫ですよ! ただ、定額現在は103万円で判断されるので、税扶養されていても定額現在を自分で対象になることがあり得ます! 9月2日 ままり そうなのですね!! わかりやすくありがとうございます🙇🏻♀️ 来年も6年度の補足給付って決まってるんですか? 9月3日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
去年の年末調整?で私を税扶養に入れてたから対象ってことですかね?!🥺
おバカですみません、、💦
はじめてのママリ🔰
そう言うことであってますよ!
ままり
定額減税は103万超えそうなので、私の方から引いてもらってるんですが来年も今回みたいな給付?があれば私宛に来るってことでしょうか?😥
はじめてのママリ🔰
今年超えそうなんですね。
それであれば、103万円超えたら自分の方で対象になりますよ。
引ききれなければ来年ままりさん宛に通知が来ます!
ままり
超えそうなので私の方で減税してもらってます🙇🏻♀️
ありがとうございます😭💕
ちなみになんですが、年末調整って103万超えたら?税扶養は抜けることになるんですかね?🤧
はじめてのママリ🔰
税扶養は配偶者の場合は201万円はまで大丈夫ですよ!
ただ、定額現在は103万円で判断されるので、税扶養されていても定額現在を自分で対象になることがあり得ます!
ままり
そうなのですね!!
わかりやすくありがとうございます🙇🏻♀️
来年も6年度の補足給付って決まってるんですか?