![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
基本的に払わないといけません。
国保は免除できる期間があるので、
国保 産後とかでググったらでてきます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
国保・国民年金は扶養がないので支払うことになりますね💦
免除もできなくは無いですが、その分将来貰える額も減ります。
-
ゆり
その間だけ扶養に戻るとか無理ですよねー😂育休手当とかも絡んでくるし😂
ありがとうございます!- 9月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
社保と違って国保と国民年金は支払いが続きます。
ただしどちらも出産の前後数ヶ月は支払いが免除になる期間がありますので、免除申請は忘れずに行う必要がありますね。
-
退会ユーザー
そうなんですか?
- 9月2日
-
ゆり
調べたら国保年金ともに4ヶ月?免除があるだとかですかね🤔
今は時間数の条件満たせてなくて社保入れずいるんですが、社保に入って働こうか迷っていたので、また出産するならまっぱら社保のがいいなと痛感しました😂- 9月2日
ゆり
ありがとうございます!