
初節句の食事について相談させてください。もうすぐ息子の初節句なので…
初節句の食事について相談させてください。
もうすぐ息子の初節句なので両家を呼んで簡単な食事会を
しようと思っています。
私には、妹がいるのですが結婚して子供がいます。
つい最近、その子供の753で食事会に招かれた(外食)ので
今回はこの前誘って頂いたし、妹夫婦を呼ぼうかと思います。
食事は、お寿司をメインにお味噌汁、唐揚げやフライドポテトなど
簡単なものを軽くつまんで頂く感じです。
ここで問題があり、妹の旦那さんが魚が食べられないとのことでした…
この場合、旦那さん用に違うものを頼むべきですよね?
みなさんなら個人的に何が食べたいか妹の旦那さんに聞きますか?
それとも、みんなで食べられる魚じゃないメニューをもう少し増やしますか?
その場合、何のメニューにしたらいいかアイデアが浮かびません。。
- ユア(4歳11ヶ月)
コメント

リエ
外食ですか?
我が家の場合は、旦那が生魚がダメです。なので、生魚の少ないコースにしました。それと、追加も幾つか頼みました。

naaami
私もピザとかサラダ類、焼き鳥とか追加します😊
-
ユア
コメントありがとうございます!焼き鳥いいですね♪追加します!(^^)
妹の旦那さんだけ炭水化物的なものがピザに🍕なっちゃうけど、大丈夫かな😭笑- 4月18日
ユア
コメントありがとうございます!外食ではなく、家でやる予定です。
リエ
家でなら、机の上がごちゃごちゃしちゃいそうですが😅ピザとか頼むと思います。
ユア
ピザ!候補にいれます☺️ありがとうございます!
リエ
お役にたてたなら、良かったです。
食べられないものあると、作る料理やお店選びに苦労しますよね😱
ユア
そうなんですよね😭
でも初節句でみんなに
祝ってもらえるために品数多くします!笑
リエ
せっかくのお祝いですもんね😄楽しい日になると良いですね!