![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
歯が生えてきているなら…おしゃぶり卒業も必要だと思うのですが、生えるまでなら良いと思います🍀
![👧🏻👧🏻👦🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻👧🏻👦🏻
おっぱいは辞めれても、おしゃぶりを辞めるのがまた大変なりそうですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり卒業も難しくなってしまいそうなので、抱っことか別の方がいいと思います😭
![青りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご
うちの子は2歳まで寝る時におしゃぶり使ってましたが、2歳の誕生日前から「もうお姉ちゃんになるから2歳になったらおしゃぶりバイバイだよ」って説明してたら、おしゃぶり使わずに寝れてスムーズに卒業できました!
おしゃぶりへの執着度合いとかその子の性格によって辞める時に大変かどうかは個人差はあるかと思いますが、2歳前とかもう少し大きくなったらこちらの説明も理解できるだろうし、いつまで使うか期限決めておしゃぶり使ってもいいと思います😊
おしゃぶりもおっぱいもいつかは卒業しないといけないので、卒業の時の大変さには付き合わないといけないですが、それが今か、もう少し先か、はじめてのママリさんの負担のない方で選ばれたらいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たくさんのご意見ありがとうございました!まとめての返答失礼致します🙏💦
おしゃぶりはおしゃぶりで気に入ったらそれも卒業の手間というか大変なことありますよね、、💦それを踏まえた上で今日の昼寝の時と寝かしつけで試してみたのですが、ぜんぜんダメでした😂
抱っこでは寝てくれるようなので、抱っこからの起こさずに布団に置く方法をなんとかしたいと思います😂
コメント