![my](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子の夜の寝かしつけがうまくいかず困っています。寝かしつけの流れを詳しく説明し、夜中に泣く悩みを相談しています。夕寝をさせず早めに寝かせたりしてもうまくいかず、アドバイスを求めています。
6ヶ月の息子の夜の寝かしつけがうまく行きません
どなたかアドバイス欲しいです
日中は起きて2時間経ったくらいで寝室に連れて行ったらすんなり寝てくれるんですが、夜になると全く寝てくれません…
お風呂上がる→授乳する→絵本読む→寝室へ連れて行く
という流れでやってたんですが、寝室に連れて行くと1時間は泣きます…
リビングに連れて行くと泣き止んで笑顔になりますが
寝室に連れ戻すとまた泣きます…
夕寝をしてしまっているから眠くないのかと思い、今日は夕寝をさせずに、お風呂などを早めに済ませ18時30分に寝かせました
そしたら19時40分に起きてきたのでおむつと授乳を済ませてからまた寝かしつけしました。
この時は息子もウトウトしてたんですが
布団に戻った瞬間にうんちをしたらしく、またリビングに戻っておむつ変えたら目が冴えてしまったみたいです
それからもう1時間以上経ちますが寝る気配がありません💦
もう夜に関しては旦那も私もお手上げ状態です
眠くないなら寝かせなければいいんじゃない?
とも考えた事もありましたが、寝る時間も起きる時間も決まった時間にしたいというのが私たち夫婦の考えです
どなたかこうしたらいいとかアドバイスありましたらお願い致します🙇
- my(1歳0ヶ月)
コメント
![ユミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユミ
もうやられてるかもしれませんが…
まず寝る時間(19時〜7時ぐらい?)は電気を点けないです。オムツ替えなども全灯にはしないです。オムツ替え用の小さな灯りや、隣の部屋から漏れる光程度。
あとは本当に大人も含めて生活リズムを整える!決まった時間にご飯、お風呂、できれば昼寝も。
my
教えて頂いてありがとうございます!
オムツ替えをリビングでしてたので
寝る部屋でするようにやってみます🫡