![♡ママリ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りをするようになり、横向きで寝る必要がある状況です。寝返り防止グッズを考えていますが、どうしたらいいでしょうか?
寝返りをしだして、夜
寝る時も、寝返りみたいな体勢?
横向きで寝るようになりました。
横むきじゃないと、寝れないみたいで…
今までは、顔も横を向いていて、呼吸も
出来ていたのですが、昨日から
夜寝、昼寝と、顔を下にして、うつ伏せ寝を
してる事があり、夜中にミルクで泣かなかったら、
気づかなかったです…
寝返り防止の物を買おうかな?とか、
手作りの物を作ろうかな?とか考えたのですが、
身動き出来ずに、寝てくれないと思います。
どうしたらいいのでしょうか?
- ♡ママリ♡(生後10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寝返り防止グッズで窒息する可能性もあるらしいです
我が家は寝返り防止グッズつかってません
下の子は5ヶ月ころからうつ伏せ寝でしたが、特に問題なかったです
寝る前のみひっくり返しましたが親が寝たあとまたコロンとなって朝うつ伏せ寝たったこともあります
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は横向きの状態で両側に枕を置いて寝かせてました😂
仰向けじゃ寝てくれないですよね、、、、
-
♡ママリ♡
やはり、そうするしかないですよね…
ちなみに、我が家は、川の字で寝ており、右が旦那、真ん中が子供、左が私です。
よく、我が子は、私の寝てる所を占領して寝てます😭
昼寝用の小さい枕を両端に置いたがいいですかね❓
ちなみに、この体勢で寝てます…- 8月31日
-
退会ユーザー
べびたん可愛すぎますね😍❤️❤️
我が家も同じ川の字で寝ていて、最近は私に寄りかかって寝たがるので両サイドの枕取りました!
小さい赤ちゃん用の枕ですかね??それだと重みがなくモゾモゾした時に簡単にうつ伏せ状態になっちゃうかもです!- 8月31日
-
♡ママリ♡
ありがとうございます😊❤️
やはり、ママ大好きなんですかね❓笑
こんな枕なんですが😭
私達が使っている枕を置くと
狭くて寝れないので…- 8月31日
-
♡ママリ♡
はじめてのママリ🔰さん
- 8月31日
-
退会ユーザー
ママ大好きであって欲しいです😂
サイズ重量感がわからないのでなんとも言えませんが、一度試してみてはいかがでしょうか🤔横向きになった時に枕に顔をうずくめないか見てあげれば☺️
成長とともに赤ちゃんも自分で顔を動かして息ができるポジションを作ると思うのであまり心配しすぎないでも大丈夫だと思いますよ👶🏻❣️- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝返り防止のもので窒息したり、寝つきが悪くなると嫌だったので、ベビーベットにシーツをピンと張ってその他は何も置かずに寝かせてました!
-
♡ママリ♡
3人で寝てる時も、そうしたがいいですかね❓シーツがヨダレまみれになるので、子供のところだけ、別のシーツをひいているのですが…
- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
シーツが張ってないと口元にかぶさったり窒息の危険性もあるので、心配場合は敷かない方がいいかと思います💦
- 8月31日
-
♡ママリ♡
そうなんですね!ヨダレでシーツが濡れる場合は、どうしたらいいですか❓
- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
気になる程ヨダレが出るなら洗うしかないかと😵
5、6ヶ月まで息子は吐き戻しがあり毎日シーツ洗ってました🥲- 8月31日
♡ママリ♡
乳幼児突然死症候群がとても
怖くて…
ままり
わかります
でも熱がこもりすぎなければ大丈夫かと
あと夏はエアコンもつけてるし
生後半年くらいからは乳幼児突然死症候群はリスクが減ると聞きました